このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/27 10:21
減速機に使っているオイルシールで急加減速の試験をするとグリス漏れが発生しました。オイルシールには周速の上限はあるものの加速度により漏れるとはカタログ等に書かれていません。試験上は周速は規定値以内なのですがなぜでしょうか?
グリス漏れしたオイルシールをメーカに分析してもらっても異常なしの回答でした。
オイルシールのシール性と加速度の関係をご存知の方教えてください。
急加速による軸ぶれや、軸の撓みや捻れ、軸受けのガタ等の要因により、オイルシールが軸に均一に接触できないような状態になったのではないでしょうか。
シールが均一に当たらないと、あたりが弱いところから漏れますし、あたりの強いところはシールが変形してしまうために漏れやすくなります。
思い当たるのはこんな所です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ベアリングよりグリス漏れ
ベアリングを通常回転で使用しております。 特に高速回転させている訳では、ありません。 シ-ル付き ***ZZ を使用しておりますが、中のグリスが流出することは、...
液状シール剤とシールテープの併用について
皆様 こちらでは初めての質問となります。 kawanoといいます。 よろしくお願いいたします。 質問:表題にあるように、SUS304配管継手のテーパねじ部にシ...
清浄度の単位について
客先の清浄度要求で 3.0mg/dm2 と書かれています どのような単位なのでしょうか? 知見のある方 ご教授お願い致します。
異形状の位置度
長方形の中心に六角形の穴が開いている形状の六角形の位置と回転を拘束する場合に幾何公差を使用したいのですが指示の方法に悩んでいます。 位置度か対称度なのか・・・ま...
同軸度の向上方法、教えてください。
シャフト製品を旋盤加工で、裏表の2工程をつかみかえて加工しています。 1工程目に加工した外径と2工程目に加工した外径とで同軸度が狂いますが、どうすれば最小に抑え...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。