本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドリル加工の抜け側王冠状の裏バリについて)

ドリル加工の抜け側王冠状の裏バリについて

2023/10/15 20:20

このQ&Aのポイント
  • ドリル加工における抜け側の王冠状の裏バリについて困っています。裏バリの高さは約1~2?で、ヤスリでは除去できません。宇都宮製作所さんのツインカットドリルを使用してみる予定です。
  • 今までのトライで王冠状の裏バリの発生を軽減することはできましたが、まだ問題が残っています。バリの除去方法としては、BICさんのバリカットコファや富士元工業さんのウラトリメン-Cを検討したものの、効果は得られませんでした。
  • 宇都宮製作所さんのツインカットドリルを使用して抜け側の裏バリを抑えることを考えています。実際に使用されている方の経験やノウハウがあれば教えていただきたいです。また、他の方法で王冠状の裏バリを減らす方法や除去する方法を知っている方も教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

ドリル加工の抜け側王冠状の裏バリについて

2007/01/17 17:52

いつも困った時には本サイトを参考にさせてもらっています。
他に似たような質問内容が無かったので質問させて下さい。

<困っていること>
ドリルの穴あけ加工において抜け側に王冠状の裏バリが発生してしまい、
その除去に困っています。裏バリの高さは約1~2?です。
王冠状の裏バリは強固なため、加工終了後マシニングセンターから外した後、
エアーグラインダーにロータリーバーと軸付砥石で落としています。
ヤスリでつっついた程度では落ちません。

<加工仕様>
被削材はSCM420Hで、穴径はφ7.5、穴深さは77、抜け側の形状はφ13穴の側面の中心に抜けています。従って抜け側は交差穴になります。現状使用しているドリルは先端角130°のハイスドリルを使用しており、クーラントは油性です。ドリルサイクルはステップは2?毎に0.1?戻し、20?毎に穴あけ開始位置まで戻しています。周速と送りはメーカーさんの推奨条件で行っています。

<今までのトライ?>
ドリルが貫通する直前の送りを落とすなどの対策は試みましたが、
王冠状の裏バリは幾分(0.3~0.5?)少なくなりましたが、
相変わらず発生しております。

<今までのトライ?>
以下のメーカーさんの工具でバリを除去する方法を検討して頂きましたが、
あまり良い回答は頂けませんでした。

?BICさん バリカットコファ
 可能性は低い。

?富士元工業さん ウラトリメン-C
 抜け側の径が小さいので使用できない。

<今後の進め方案>
その対策として宇都宮製作所さんのツインカットドリルを使用してみようかと
考えています。

どなたか実際に使用している方がいらっしゃいましたら、抜け側の裏バリがどの程度まで抑えられるか、もしくは使用の際のノウハウがございましたら
ご教授お願いします。

また、この王冠状の裏バリを少なくする方法や除去する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら重ねてご教授の程をお願いします。

回答 (6件中 6~6件目)

2007/01/18 08:33
回答No.1

ブラシをドリルチャックに取りつけ穴明け後同じ機械やればどうですか
例えば
http://www.xebec-tech.co.jp/japanese/html/products/ch/c_senzai.html#
http://www.ipros.jp/enquete/eq03253/

お礼

2007/01/18 18:47

早速のご回答ありがとうございました。

早速XEBECさんとYUKOさんに問い合わせたのですが、どちらのメーカーさんも対応は不可とのことでした。

XEBECさんは対象としているバリの高さは0.1?以下であり、YUKOさんはバリが大きいため先端の砥粒が負けてしまうとのことでした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。