このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/01/07 01:10
R1.5のボールエンドミルでΦ6mmの穴をヘリカル加工したときに
穴がテーパ状(入り口穴径>出口穴径)になってしまいました.
現状ではゼロカットで対応してますが,テーパになる原理がわっていませんので
質問させていただきました
工具の倒れが原因とも考えたのですが,ボールエンドミルはバックテーパ(逃がし)があるので
加工深さが浅い部分でも深い部分でも切削関与長さは変わらず,切削抵抗も変化しないため
工具倒れ量も一定ではないかと考えています.
クーラントはミストを使用しています.
加工手順は,荒加工→中仕上げ→仕上げで±5μm以内に加工するために仕上げ加工を数回行っています.
初心者でありレベルの低い質問で申し訳ありませんが,お願いいたします.
というか、普通のエンドミルでも、なりますが
http://w3-pre.apc.ehdo.go.jp/13009/mid/1-2.html
サイトまで紹介していただきありがとうございます.
そこを参考にしてさらに勉強しています.
2007/01/10 23:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
要はφ6の穴を垂直に加工したいのですよね。
どうしてリーマー加工をしないのか不思議です。
ボールエンドミルでヘリカル加工をすると加工入り口付近でどうしても工具が暴れいくらかは広がり気味になり、その上エンドミル自体のヘタリも出来てワークの出口付近では安定はするものの入り口に比べて小さくなると考えられます。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます.
今回の目的はマシニングセンタでのボールエンドミルの加工を行う事が第一であり,加工の種類の中で穴加工を選択したからです.
自分も垂直に加工するにはリーマが適していると思います.
2007/01/10 23:50
仕上げ加工数回と言っていますが、ボールの加工点は一点になるので、磨耗が考えられると思います、投影機などで調べてください。
ありがとうございます.
一度,投影機で確認してみます.
2007/01/10 23:44
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
ボールデックス、カービックカップリングとは?
お世話になります。 部品加工用のインデックス装置としてボールデックス、カービックカップリングがあり、前者の割出し精度は、+-1秒、後者は+-5秒を出せると聞き...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。