このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/12/16 17:24
素人なのですいませんが答えを教えてください。
250AXSCH40(9.5t)X4950Lのパイプの中にスクリュ-を組み込み砂糖のようなもの
を送ろうと考えています。
充填効率:025
羽径:0.24(m)
軸径:0.11(m)
回転数:39(min)
羽ピッチ:0.2(m)
他の質問を参考に計算してみると4T/hとなりますがどうでしょうか。
条件として、かさ密度も必要です。
(羽根径^2-軸径^2)×π/4×回転数×60×羽ピッチ×充填効率×かさ密度で質量搬送量が求まります。かさ密度が1 T/m3なら4T/hになります。
充填効率はこんなものでしょう。パイプ内径と羽根外径の差=隙間がちょっと小さいように思えます。パイプもスクリューもまっすぐで、心ぶれが無ければ、組込み可能ですが、精度が悪いとどこかで当って、回りません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
(2)さんの様にm3計算の方が妥当だと思います。
結局は容積での搬送ですから・・・容積からその物の比重で考えて重量とした方が良いでしょう。
机上計算も大事ですが、各装置メーカともいくつもの材料に対しての経験値の搬送能力をデータとして開示してくれますので、当該の比重と見た目(粘性など)を教えれば、このくらいの能力と教えてくれますよ。
また、実際にメーカに材料を持ち込んで試験することも大概のメーカで行なってくれます。有料ですが・・・大体10万円/日が相場です。
しかし、現物で確認できますから確実な能力が出せるので、初めての試みなら実際に試験しておいた方が間違いないですよ。
勉強になりました。ありがとうございます。
2008/12/17 08:45
容積移送機器についてはトン計算はしないほうがよいと思います。
m3計算ですべきでしょう。
なんだか4t/hが先にあって、他の条件を出したように感じます。
充填率0.25になるような上流側投入設備なのでしょうか。
単純移送なのか定量切り出しなのかによってピッチ含め検討したほうがよいのではないかと思います。
勉強になります。ありがとうございました。
勉強になりました。ありがとうございます。
2008/12/17 08:43
充填効率025と有りますが0.25と考えると摩擦や、パイプとの隙間からの漏れなどを考えなければ計算上の数字は約4トン/時間で有っていると思います。
(0.24x0.24-0.11x0.11)x0.785x39x0.2x0.25x60≒4.17となります。
充填効率を250kg/1m3と考えてです。
そんなに充填効率が悪い物なのですか?
わかり易くありがとうございました。
2008/12/16 19:14
関連するQ&A
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ボールネジのスクリューカバー 取り換え
社内設備のボールネジのスクリューカバー (東発製)の取り換えをしたいのですが、クレーン等の設備がなく ばらすのが困難の為 軸受けやサーボモーター等を 取り外さず...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。