このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/25 19:51
御世話になります。
ローラーの回転慣性エネルギーを求めたいのですが
300mmピッチのローラーコンベヤの上を帯状の鉄板(幅1000mm、厚さ0.8mm)がで搬送されています。送りのトップ速度は75m/minで加速及び減速時間0.35秒で1.5秒間隔で間欠運転で0.4秒の停止時間があります。鉄板の摩擦係数は0.01とした場合、ローラーの回転慣性エネルギーはどうなるのかを求めたいのです。
ローラーは外径60mm内径48mmの幅2200mmです。
すみませんが、よろしくお願いします。
追記します。
ローラーは中空です。
トップスピードで0.4秒走ります。
小生は、他の回答者さんの組み合わせで、
* モータメーカーのモータ選定ソフトで計算する
次に、
* 慣性エネルギー(GD2)のURL等で、手計算資料を見つけ計算する
計算には、Microsoft Excel等の計算シートソフトを使用すると
次回から、計算パターンとその集計に便利が良くなります。
で行っています。
バックアップと、モータメーカーのモータ選定ソフトで計算する
パターンに入らないケースがでてくるので、その時のために併行
して実施しています。
ありがとうございます。おっしゃるとおりです。検証が出来次第やっていこうと思います。
2008/11/27 10:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>加速及び減速時間0.35秒で, 0.4秒の停止時間, 1.5秒間隔で間欠運転
1サイクルが1.5秒,トップスピードで0.4秒と考えてよろしいか?
>ローラーは外径60mm内径48mmの幅2200mm
内部構造がわかりませんが,中は鋼材が詰まっていいると考えますと,
体積V=6.336L,質量M=ρV=7.9×6.336=50 kgです。
ローラー慣性能率は J=Mr^2/2=50×0.03^2/2=0.0225 kg・m2
となります。
したがってトップスピードにおけるローラー1個あたりの回転慣性エネルギ
Eは E=Jω^2/2=J・(V/r)^2/2
=0.0225×{(75/(60×0.03)}^2/2=19.53 kg・m2/s2=1.99 J/個
と計算できます。一方,加減速時の加速度は±75/(0.35×60)=3.57m/s2と
求まります。
ありがとうございます。参考にして見当させて頂きます。
ちなみに、トップスピードは0.4秒続き、ローラーは中空です。
2008/11/27 10:32
一番簡単手っ取り早い方法はインバータメーカのインバータ選定ソフトを使う
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/inv/index.html
http://www.e-mechatronics.com/product/servo/index.jsp
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/new/frenic-multi/
イナーシャもトルクも自動計算してくれるし計算式も出力してくれる
↓に色々な機械のモータ計算例が有ります
http://www.inverter.co.jp/app/index_j.htm
ありがとうございます。参考にダウンロードしてみます。
2008/11/27 10:27
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ボールねじとガイドローラーの組み合わせの是非
仕事上のことなので、多少ぼかした説明になる点はご容赦ください。 ボールねじを用いたストローク400mm程度の直動機構の製作を進めているのですが、 設計者から案...
回転加工での手袋の使用に付いて
回転加工時の手袋の使用に付いて質問します。現在ターニングやマシニング作業時に軍手を使用しているのですが、加工物に引っかかり巻き込まれそうになる事故がありました...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。