このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/11/22 22:23
PC上でタッチパネル感覚で使えるソフトをご存知ですか?
VB、C++でプログラムやデザインを作るのは、中々テクニックが必要です。
PCをベースとしたシステムを開発する際に、PLCラダープログラムとタッチパネル
ソフトの様に割付けをできれば非常にシステム開発が楽になると思います。
要するにPC上のマウス操作でボタンをクリックするとボタンに割付けされた
命令を実行したり
外部機器から取り込んだデータを表示したりする操作を簡単に作れるソフトが欲しいのです。
これが実現できればPCをPLCと同じ様に扱うことが出来、プログラム開発を
直感的にできるメリットがあります。
PC上でタッチパネルとPLCラダープログラムの様な感覚で使えるアプリケーションソフトを
ご存知でしたら紹介ください。
宜しくお願いします。
所謂SCADAになると思います
ただ有名どころ↓はメガ円クラス
http://www.gefanucautomation.co.jp/ifix-ta.html
http://www.yokogawa.co.jp/dcs/dcs-index-ja.htm
少し安価
http://www.ni.com/labview/ja/
http://www.tsubakimoto.jp/ecob/dp/pro_008.html
PLCに拘らなければ
http://www.contec.co.jp/product/device/clogger/index.html
ラダー屋さんならSOFTGOT
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/got/lineup/index.html
モニタしか出来ませんが
http://www.proface.co.jp/product/soft/gpviewer_ex/information.htm
ただいずれも展示会で見ただけなので詳細は直接問い合わせてください
ご回答ありがとうございます。
流石に一番上のは手が出そうにありません。
Labviewは1ヶ月体験版がHP上にあったので試して見てよければ購入を検討します。
HP操作は簡単そうだったのと、こちらは書籍も結構出ているので有力です。
現在はCONTEC製品は時々利用していますが、やはりVBサンプルプログラミングを
理解・改造するのに時間が掛かてしまいます。やはりPC操作はVB、C++
しかないのかな。
三菱シーケンサはPC上でデバックをクローズできるですね。今後乗換えも検討して見ます。
このシステムも結局、シーケンサを買わないと使えないので高価になるのがネックです。
PCはPLCより沢山の機能を持っていて安価なのに態々PLCを購入しないと使用できない
というのは、理想に反します。
今後もPLCの様に直感的にPCから操作できる製品!を探し続けたいと思います。
2008/11/24 20:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ESP32でスマート家電アプリ用のコード作れる?
最近、amazonでインターネット上スマホアプリからリレーをON・OFF操作ができるスマート家電を購入しました。 Decdeal Tuya 4CH USB D...
ラズベリーパイ LEDマトリクスパネルが点灯しない
下記URLを参考に、Raspberry Pi 4 model BとLEDマトリクスパネルを使って電光掲示板を作ろうと試みました。 https://hellobr...
染めQのメッキ感覚の上に別のカラーを上塗りしようと
染めQのメッキ感覚の上に別のカラーを上塗りしようと思うのですが乾燥時間はどれくらいあければいいですか?ちなみぬ塗るのはキャンディカラーです。 次の日にペイント...
車のカラースプレー(ボデーペンソフト99)の白と赤
車のカラースプレー(ボデーペンソフト99)の白と赤を重ねて塗装しようと思うのですが、白塗装の後にどれくらい間隔を開けたら赤を吹きかけても大丈夫ですか? 又、白色...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。