このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/10/12 18:48
図面の修正をしようと思い、既存のファイルを開いたら
寸法許容差の0の前に
プラスのときは+、マイナスのときは-の符号が付いています。
0のときは符号を付けたくないので、どうしたら良いのか教えて下さい。
図面によって符号の有る、無いが変わるので
システム変数かと思い、色々と調べたのですがわかりませんでした。
よろしくお願いします。
使用しているCADはAutoCAD2000iです。
みなさん、いろいろな回答をありがとうございました。
図面上、0の+-を付けることに
あまりこだわらなくても良いとわかり
安心しました。
ありがとうございます。
嘔吐なら
<>{}{\H0.71x;\C3;\S+0.1^-0.1;}
これでかっちょいくなるよ
<>←寸法をあらわす特殊文字
そのほかの文字制御文字 helpを見てね
+0.1 上の公差
-0.1 下の公差
↑
好きな文字を入れれます
さっそく試してみました。
文字のところで公差まで出来るんですね。
勉強になりました!
ありがとうございます。
2008/10/18 20:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答(1)の意図と思います。
が下記考えは改めるか公言しない方がいいと思います。
>JISは基本だが社内規格もあるだろうし間違いが生じなければ良いと思うなぁ
個々の考えによりローカルルールが幾つもあっては
何が何やら分からないし、間違いが生じるかもしれない。
これらを封じる意味で規格というものを作っているのでしょうから。
10 +0.1 △0 という図面があり解説がどこにもなかったら
図面を受けた人は困る。
会社によっても色々と変わってくるんですね。
図面はやっぱり奥が深いです。
ありがとうございます。
2008/10/18 21:02
オートCADで昔設計していたときは、公差0に+-を入れたいときは、小数点以下表示桁数より小さい数値をいれて表示させていました。
表示桁数 0.000の場合
0 ⇒0
-0 ⇒ -0.0001
+0 ⇒ 0.0001
といった具合です。
今のバージョンはどう出るかわかりませんが、2000くらいまでは、表示桁数以下の数値で0にプラスマイナスが表記されていたと思います。
ありがとうございます。
さっそく試してみます。
2008/10/18 21:00
CADにもよります。
どうしても変更できないCADもありますし
ダイヤログで設定画面が出たり、直接記号を触れる物もあります。
或いは、[寸法許容差のマイナス値]に-を追加すると「-0」→「0」と
表示されるCADもあります。
プロパティで寸法許容差のマイナス値に-を入れたら
0になりました。
ありがとうございます。
こういう方法もあるんですね。
2008/10/18 20:59
おそらく、寸法値の公差で「10 +0.1 +0」とか「10 -0.1 -0.3」とかの
表示かと思います。JIS機械製図から言うと、0には正も負の符号は必要ない
しかし、それを知った上で、私も「10 -0.1 -0.3」と図面化することがある
っというのも昔、検査の先輩からその様に図示した方が製造部のミスが軽減
すると聞いたので、確かに一度入れてみるとマイナスに作って欲しいっという
設計者の気持ちが伝えられるような感じになり、病み付きになるかも知れない
JISは基本だが社内規格もあるだろうし間違いが生じなければ良いと思うなぁ
機械製図はやっぱり難しいですね。
現場の方の意見だなぁ、と感じました。
ありがとうございました。
2008/10/18 20:57
関連するQ&A
ネジを閉めているのに、寸法がずれる。
切断の仕事をしております。 ネジをきつく締めて、基準となる0のところに 材料をもっていって切断するのですが 20~30本ほどやると寸法が数ミリずれてきます これ...
寸法公差のノミナル値に関して
寸法公差でいうノミナル値とは公差域の真ん中の値と考えて良いのでしょうか。 (片ぶりの寸法表記も良く見られますが・・・例:30 +0.7 -0.1 この場合、ノ...
( )寸法? 正しい意味や定義は?
うちの会社の図面では、”( )寸法”を見かけます。 僕は転職しているのですが、前の会社では、”( )寸法”は、 寸法を入れなくてもわかる寸法だが、親切に入...
寸法普通公差でPTBとは
お世話になります。 標記の件について、皆様のお知恵をお借り出来れば助かります。 寸法測定業務で図面を確認したところ、「公差方式TSZ2001G」、「寸法普通公...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。