このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/04 09:50
炭素量0.12%(1%はいくつ?)だと引張り強さに換算しますとどの位数値になりますでしょうか?又、引張り強さを硬度に換算するとどの位になるのでしょか?
何か計算式とか換算表など有りますか?
下記のURLに実際のデータ例があります。
http://www.nsc.co.jp/tech/report/pdf/38508.pdf
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
炭素鋼は、以下を参照下さい。
http://craft-mix.com/925991668D7C/
そして、区分が
★ 『低炭素鋼』;約0.3 mass%以下
★ 『中炭素鋼』;約0.3 mass%~約0.7 mass%
★ 『高炭素鋼』;約0.7 mass%以上
となっています。
焼入れ焼き戻しの硬度は、以下の『機械構造用炭素鋼』欄を確認下さい。
http://www.forming.co.jp/database/index.html
「科学成分」で炭素の含有量を、「材料特性」で焼入れ硬度を。
そして、以下の硬度換算表で、硬度 ⇒ 引張り強さを確認下さい。
http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/gear_reference/img/KHK_title_text_486.gif
http://www.kuboya.com/ftechexch.htm
但し、『超高炭素鋼』の場合は、硬度 ⇒ 引張り強さから外れる場合も
あります。
参考に、熱処理(焼入れ)の資料を添付しておきます。
http://www.netushori.co.jp/story/index.html
JISの規格表に出ています。
機械構造用炭素鋼だとS12Cで引っ張り強さ370Nmm2以上と規定されて
います。硬度な鋼種により違ってきます。
関連するQ&A
コンクリートの耐荷重に関する質問
今回 工場にプレス導入を検討しており 床コンクリートの耐荷重を計算いたしたく、コンクリートの厚さと耐荷重の計算に苦慮しております コンクリートの厚さと耐荷重の計...
電力量の原油換算方法
いつも参考にさせて頂いております。 早速ですが首記の件、電力量の原油換算方法なのですが、小生が2年ほど前に作成した資料には【1kWh(電力量)= 0.2356L...
調質硬度の深さについて
SCM440の部品Φ35に調質(硬度HRC28~32°)の処理をおこなった場合、 調質の深さはΦいくら程度まで入るのでしょうか?
炭素の拡散について
炭素の拡散を利用して金属を加工するという技術を目にして、その実験は真空雰囲気中で行われていたんですが、真空度しか変化させていませんでした。 そこで、真空度を固定...
昌運HB-500型の送り速度について
会社で使用している汎用旋盤機昌運工作所のHB-500型の送り速度の目安をご存知の方居ませんか? 自分では速度変換ノブでこれくらい位って感じで分かるのですが他の作...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。