このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/01 10:47
高齢者を寝たまま、お風呂に入れるための昇降機を検討しているのですが
昇降機の駆動部に何を使えば良さそうか教えていただけませんか?ゆっくり、上下昇降させる必要があります。機械設計初心者
以前にも、同様の内容があり、人を運んだりする(特に、高齢者は骨等が
脆い理由で)物の設計は、設計初心者の場合控えた方が良いでしょう。
物の選定の他に、人間工学や安全面を充分考慮する必要があり、高齢者が
事故等で裂傷等を負うと、賠償責任が生まれます。
先般の、産婦人科事故で、医師が訴えられましたが、それよりは数十倍
責任を問われます。
それでも実施するなら、先ず手動で行ない、『ねじジャッキとハンドル』
の構成が良いと思います。
ボールねじでない、普通のねじはセルフロックが効き、その場で停止
します。(ボールねじは、軽く廻る/上下できるのですが、セルフロック
が効かなく、ブレーキ等を新たに付ける必要があります)
その後、ハンドルをモータ等に変え、防水と安全を次のステップで考え
れば良いと思います。
早速、ご回答いただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、できれば避けて通りたい道です。
直接人を対象とするものは怖いです。
ねじジャッキとハンドルの手動操作機器を検討させていただきます。
良い、アドバイスありがとうございました。
2008/09/01 22:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
多分お考えの機器はすでに市場に沢山あると思われますけど既存の市場調査からされてはいかがでしょう。大半が電気を動力源とするものですが、水周りということもあり一旦空気圧にするものも。脱衣所に電気周りを置き浴室には、空気圧を供給するとか。
早速、ご回答いただきありがとうございます。
HPで市場調査をしているのですが、現場に合う簡単なものが見つからないので
質問をさせていただきました。空気圧のものを検討してみたいと思います。
2008/09/01 21:55
一般ではモーターを使っていると思います
漏電の危険性があるので
面白いところでは
水道圧を使っているメーカーもあります
http://www.hinokisoken.jp/products/helper/006.html
手動式の方が、きっとやさしいと思います
http://www.webshiro.com/buturyufile/buturyu_syousai/SHC-5A-70.htm
↑
こんな感じや、巻き取り式
早速、ご回答いただきありがとうございます。
モーターは、やはり漏電の危険性から考えていませんでした。
水道圧式はまったくアイデアとして浮かびませんでした。
やはり、色々あるものですね。
ご紹介HP参考にさせていただきます。
2008/09/01 18:07
関連するQ&A
PPの方がPEより劣化しやすい?
プラスチックフィルム成形に携わる機械設計者です。 先輩より「押出フィルム成形ではPPの方がPEより劣化しやすい」と 言われまして疑問に思い投稿させて頂きました...
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
主軸の径近いサイズの生爪の選択と成形
技能検定を受けたいと考えております。 担当機が5インチ主軸の比較的小径のワーク加工のものばかりしていたので、この機械で大きめの径を加工出来るか教えていただきた...
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…
複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。