このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/13 11:28
PCの電源部が頻繁に故障しては交換しています。
壊れたものが、5~6個ありますので、電気の勉強も兼ねて、自分で修理できないものかと考えています。
しかし、しらみつぶしに部品を交換してみるのも時間の無駄ですので、ある程度、故障の可能性の高いものをあたってみたいと思います。
電気については、素人ですので、詳しい方にアドバイスを頂けたら幸いです。
質問1
たとえば、抵抗やコイルなどは、故障の可能性が低く、ダイオードや、コンデンサやICチップは故障の可能性が高いという理解で良いでしょうか。
可能性の順番をご教示願います。
質問2
電気部品に関しての本は、数冊所有していますが、基板の修理の方法について書かれた本は市販されているでしょうか。
ご存知でしたら、ご紹介願います。
質問3
デジタルテスタと、アナログテスタは所有していますが、その他どんな道具が必要でしょうか。(オシロスコープは必須でしょうか?)
以上、宜しくお願いいたします。
>>PCの電源部が頻繁に故障しては交換しています。
一体どんな電源を使っているのかしら?
電源トラブルで一番多いらしいのは
コンデンサーが腐る(表現は悪いけど)が多いらしいです
http://amp8.com/etc/amp-inho/c-test.htm
コンデンサーをホットメルトなどで固定すると、振動が防げるそうです
http://www5.ocn.ne.jp/~essu/conkotei.htm
効果は不明?
ここのところ暑いので、焼けるトラブルが多いのでは?
知らないうちにファンが回ってないとか
早速のご回答ありがとうございます。
>>PCの電源部が頻繁に故障しては交換しています。
>一体どんな電源を使っているのかしら?
タイ在住のため、日本と比べて品質が落ちるのかもしれません。
1個 1,500円位で買って来て交換しています。
また、1年中暑いので、部品の劣化が早いのではないかと思います。
サイトのご紹介ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
2008/08/13 12:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
日立プラズマテレビwoo 電源入らず
2010年に購入した日立P50-XP05プラズマテレビですが、見ている最中に画面右下に物が当たってしまい、それが原因かわかりませんが突然電源が切れて入らなくなっ...
不良電解コンデンサーの見分け方
10年使っているPCの電源が壊れ、電源を交換しても電源が入らなくなった。そこで、ネットで調べると電解コンデンサーに問題があるということで、調べて見たが、膨らんだ...
単相モータのコンデンサ故障
単相モータのコンデンサですが、 故障(いわゆるパンク?抜けた?)の原因として、 「モーター過負荷状態の継続」は考えられるのでしょうか? ユーザーでの運転時間5...
アマダAP100導入について
場違いの質問かも知れませんが、アドバイスをいただけると 助かります。 弊社は食品機械の製造を行っておりますが、板金加工部門では アマダ製のタレパン、プレスブレ...
内周部 外周部とはどこを指しますか?
外周部というと、その物の周(境)の外側の部分と思うのですが、面や板などで、円(カーブ)があるものは、その物の縁(境の内側の部分)の部分を外周部というのですか? ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。