本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テーパネジの呼び径は出鱈目なのでしょうか?)

テーパネジの呼び径は出鱈目なのでしょうか?

2023/10/16 09:35

このQ&Aのポイント
  • テーパネジの呼び径について、異なる径が存在することが疑問となっています。
  • 特定の径において1インチなどの基準に一致しない数値が表示されることがあります。
  • このような結果が生じる理由や数学的な方程式について詳しく知りたいです。
※ 以下は、質問の原文です

テーパネジの呼び径は出鱈目なのでしょうか?

2008/05/09 22:36

テーパネジR1の径φ33.2 R1/2の径φ20.9 R1/4の径φ13.1 1インチは33.4ではないですし、33.2の1/2は20.9ではありませんし、1/4も13.1ではありません。

これはどういうことなのでしょうか?どのような数学の方程式を使うとこうなるのでしょうか?それとも全くの出鱈目なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/05/10 12:58
回答No.4

インチねじは、1インチ = 25.4mmが基本です。
1/2インチ = 12.7mmです。

が、配管は、1インチ = 外径34mmで、 1/2インチ = 外径27.1mmです。
配管の呼び名は、Aサイズ(外径をmmで呼ぶ)、
Bサイズ(外径をインチで呼ぶ)決まりですが、配管の種類によっては、
呼び径と外径が、一致していない規格があります。

それが、貴殿は、出鱈目と表現しています。

ねじの事でしたね。

配管は、配管の外径に、雄ねじを加工するので、前述の様になります。

そして、当初の規格は、内径(外径-2×肉厚)が、
Aサイズ(mm表示)、Bサイズ(インチ表示)での数値(サイズ)でした。

それが、肉厚の種類が増加して、外径も内径も、マッチングしなくなりました。

塩ビのパイプをサイト検索しますと、大きいサイズは、Aサイズ表示をしていて、
例えば、200Aの内径は、略200mmとなっています。
(外径サイズが大きい場合、肉厚の種類が多くても、内径は近似値になります)

お礼

2008/05/15 20:18

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2008/05/16 04:11
回答No.5

BSPTに限らず、管用ねじの呼びは全て、考案当初ねじの施工前提となったパイプの呼び寸になっています.
例えば、1/2(4分)の管用ねじというのは、当初1/2(4分; 12.7mm)のパイプに採用すべく設計されたものです.
ですので、ねじ規格の中では寸法としては、どこにも呼びに相当する数字は出て来ません.
パイプは基本的に内径で呼びますから、ねじの径寸法はねじの呼びよりも大きくなります.
数字自体は、出鱈目と言ってしまえば、出鱈目な数字かも知れません.

前提としたパイプ寸法に対して、山数によるねじ山の高さ、肉厚などを考慮して決められたものです.

2008/05/10 12:50
回答No.3

元々、アメリカ?欧米から配管や板材他の規格を取り込んでいるために
インチサイズでの規格に準じています。ASTMというアメリカの規格では、
確か1インチのパイプの外径はφ33.4で?、インチ換算しても破数が出た筈
例えば4B=4.5x25.4=114.3、3B=3.5x25.4=89.1,2B=2.375x25.4≒60.5・・・
大きなサイズの14インチ以上では呼びx25.4でそのまま外径となります

日本ではφ34.0でそこに機密性の高いテーパーネジを切ろうとすると、
当然ながら外径製造公差の最小でも機械加工出来るような寸法に成っている
ちなみに旧JISではPTネジなどと言われたが、米ではNPTという名前だった
現在のRネジも現場で容易にネジが切れ気密性も高いから私は流石と思います

お礼

2008/05/15 20:18

ありがとうございました。

質問者
2008/05/10 07:42
回答No.2

Rねじは鋼管の外径側に施工するオスねじですから、対応した鋼管の呼び径になります。
R1は1B=25Aの鋼管の外径側に施工するオスねじのことです。

お礼

2008/05/15 20:19

ありがとうございました。

質問者
2008/05/09 23:57
回答No.1

JIS B0203の管用(くだよう)テーパねじの付表1に載っている、「配管用炭素鋼鋼管の寸法」の昔の言い方(呼び径)です。

お礼

2008/05/15 20:19

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。