このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/05/07 15:32
6.0Vのバッテリーでニクロム線を発熱させたいのですが、ニクロム線の部分はどれくらいの太さのニクロム線を用いたらよろしいでしょうか?
また長さはどのくらいが妥当なのでしょうか?
7.2Vのバッテリーの場合も知りたいです。
宜しくお願い致します。
JISの検索サイト
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.htmlから JIS C 2520を検索すると,「電熱用合金線および帯」を閲覧することができます。
一番価格の安い電熱用鉄クロム線2種について線の直径と導体抵抗の表を参照すると,φ0.8の線は1mあたり2.45オームの抵抗であることがわかります。(赤熱状態では,この1.2倍程度まで抵抗が増加します)
この電熱線を6Vの電源につなげば,6V÷2.45オーム=2.45Aの電流が流れます。この時の消費電力は,6V×1.2A=14.7W程度になります。
このとき,まっすぐに伸ばした状態で電熱線の温度は300℃近くまで上がると思います。(計算省略)電熱線をコイル状にして熱を集中させれば,もっと高い温度に上がります。
検索サイトを参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。
2008/05/08 12:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
毎度JOです。
ニクロム線の発熱は、単位断面積当りの電流で決まります、
単位断面積当りの電流は、供給される電圧とニクロム線の電気抵抗値で決まります、
ところが、ニクロム線の電気抵抗値は温度により大きく変化します、
従ってニクロム線の温度を何℃とするかを先に決めなければなりません。
簡単に求めるのであれば、例えば電気コンロ、これは100Vで真っ赤になります、この温度を目指すのであれば、電気コンロのニクロム線!
このニクロム線はコイル状になっていますが、コレを引き伸ばしたとします、
仮に1m(1000mm)あったとすると、6V/100V≒60mmの長さになります、
この長さのニクロム線に6Vを印加すると、ニクロム線の温度は電気コンロと同じになります、
この場合の6VはACでもDCでも同じです。
有難う御座います。
とても参考になりました。
2008/05/08 12:31
関連するQ&A
車のバッテリー(12V)から5Vの電圧を取る方法
車のバッテリー(12V)を5Vの電圧に変換したいのですが、電気回路お分かりになる方教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。
シールドバッテリーの充電について
電気柵の電源に外付けのシールドバッテリーと充電器を検討しています。 充電器は6V/12V切替え1.2Aでシールドバッテリー12V5Ahを充電するとしたら、 10...
バッテリーの過充電防止用ダイオード
ソーラ発電パネルからバッテリーへの充電電圧が16v近くあります(ソーラ発電パネル側には逆流防止ダイオードが組み込まれブラックボックスとなっています)。 バッテリ...
自動車用バッテリーの寿命判断方法及び復活法
自動車用バッテリーの寿命判断方法を教えて下さい。現在12V90Aのバッテリー (HG100E41R)を2ヶ直列で油圧ポンプ(1KW)を回して使用していますが半年...
抵抗だけを使ってDC電源の電流値と電圧値を変えたい
3.3V1.5A電源を3.3V0.3A電源に変換するやり方 → 11Ωの抵抗を使う。(この抵抗値を求める計算には1.5Aという値は使われない) それを更に2....
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。