このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/25 17:18
ステンレスに詳しい方、教えて下さい。
(ステンレスに関してど素人のものです。宜しくお願い致します。)
自動車のドアなどに取り付けられているステンレスモールに
白いくすみのようなもの(サビ?)が見られたので擦ってみましたが消えません。
金属コンパウンドや金属磨きシートなどで磨いても消えませんでした。
これは、ステンレス表面がどのような状態なのでしょうか?
表面を磨いてもくすみが取れないということは、ステンレスの内側に何らかの現象が起きているのでしょうか?
お教え願います。
ステンレス材のモールドに樹脂コーティングが一般的か?というと
そうでもないと思います。 ただ、鉄のボデーにステン無垢材を付ける
と電食でボデーが早く痛みます。(昔の車はこの手が多かった)
また、安く済ませるため、ステンレスではなく樹脂に鏡面メッキという
ものもありますので、この場合、交換以外には直せません。
ステン無垢材であれば、研磨できれいになると思います。まず磁石が
付くか(強くつくか?弱くつくか?まったくつかないか?)試してみて
ください。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
詳しい回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きますm(_ _)m
2008/04/26 10:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私も洗車に凝っていたときがありまして同様の疑問を持ち
会社のマイクロコンパウンド持ち出て磨いたのですが、
後で樹脂にニッケルメッキをかけたものだと知り
メッキモールを買い換えました(涙)
おそらく現在ではモール類はほとんどがこれではないでしょうか…
多分、磨きすぎたら樹脂肌が見えてきて艶消しっぽくなります
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
メッキモールが大半なんですね。
様子を見ながら磨いてみます。
ありがとうございました。
2008/04/26 10:32
樹脂モールは樹脂コーティングされている場合があり、ご指摘のものも
樹脂コーティングの下に錆ができたものではないでしょうか?
早速の回答ありがとうございます。
追加でお聞きして大変恐縮なんですが、自動車のドアモール等は一般的に樹脂コーティングされているものなんですか?
樹脂コーティングの下にサビができてしまったということは、除去する場合コーティングを剥がす以外ないのでしょうか?
2008/04/25 17:42
関連するQ&A
ステンレスの磁性
オーステナイト系ステンレス(316L)の表面に,ステライトなどの溶射処理を施した場合,組織がマルテンサイト化して磁性を帯びるということはあるのでしょうか. 業者...
ステンレスをグラインダーで削ると?????
ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨...
ステンレスの腐食性について
ステンレスの腐食性について、 SUS430のステンレスはヨウ素やヨウ化カリウムに対する耐腐食性はあるのでしょうか? ヨードチンキにあたるものです。
ステンレスねじのせん断応力について
現在、M6のステンレスねじのせん断応力を計算していますが、 勉強不足のため、計算方法が分かりません。 どなたがご存じの方は教えて下さい。 宜しくお願いします...
ステンレス溶接部のさびについて
お世話になります。 ステンレス溶接部のさびについて、アドバイスをいただきたく思います。 水中(ぬるま湯程度)に出し入れするような条件で使用するのですが、溶接部に...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。