このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/21 10:28
皆様、お世話になります。
容器に圧縮した空気を入れ、その空気自体を噴射するのですが、
噴射開始時は圧力が高いため、勢い良く出過ぎてしまい、
そのため、すぐに圧力が下がってしまいます。
そこで、一定の圧力環境を長持ちさせるために、
ノズルや弁で工夫をすることは可能でしょうか?
具体的な数字としては、0.5MPaに加圧された状態の容器から、
0.3MPa程度の圧力環境の噴射を長持ちさせたいと思っております。
以上よろしくお願いします。
減圧レギュレータを使用されてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
あまりにも機械部品のことを知らなさ過ぎました。
2008/04/21 10:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ワーク座標系を使った時の中心出しについて
ワーク座標系(例えばG54,G55)を使った時の中心出しの仕方を教えて下さい。
ナット締め付け時のボルトの出しろ
ナット締め付け時にボルトが出る長さには決まりのようなものがありますか? たとえば、12*60のボルトで部品を締め付けた時にナットからボルトの出しろ が少ないと緩...
液滴する時に速度落下速度推算ができますか
いつもお世話しなります。 ノズルから吐出させる液の液滴について 知りたいですが、 種類が違う液が同じ流量で吐出させても 何か結果物が違いますので、 液滴の状況...
Fusion360 図面作成時の断面図に関して
Fusion360 図面作成時の断面図に関してなのですが、 一部分の断面図を作成しようとすると全体図になってしまいます。 例としてはねじ穴の断面図作成時にXY平...
ノーズRキャンセル時、壁がある場合のI.K計算
ノーズRキャンセルで、逃がす際に壁があり、食い込みを回避するプログラムの、I.Kの計算がわからなくて、簡単な例でかまいませんので教えて頂きたいです。 壁がある...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。