このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/04/18 14:36
皆様には毎回お世話になります。
今回は、フライスに取り付けるカバーの材質についてお聞きしたく書き込みをさせて頂きました。
私は何分素人なもので、通常NCフライス等に使用されているカバーはなんの材質で出来ているのかがわからず。
今私が手がけている汎用フライスのカバーをどの材質で作成するのが適当であるのか、非常に困っています。
どうでも良い様な事やもしれませんが、お暇な時にどなたか御教授頂けます様、何卒宜しく御願い申し上げます。
アクリル板です。透明性、硬さ、耐油性、耐アルカリ性(水性切削剤)から、塩ビ、ポリカより勝ります。
入手も容易です。
過去質問でもあったはずですが、10年以上使えます。
窓でないなら、SPCC(冷間圧延鋼板)のt1.2~1.6程度に塗装。ステンレス板を奢っていることは少ないはずです。
プラスチックでは、透明かつ切粉の温度数百℃に耐えるのは無理です。
市販の機械でも、切粉が飛ぶような回転面の位置は鋼板にして、外れた位置に小窓を設けるのが普通だと思います。
その位置を避けて、なおかつ飛散をガードすることと、可視性を両立できる適当なメッシュの金網を併用するのはどうでしょう?
ガラスなら、割れることを想定しなければならず、クルマに使うような合わせガラスが必要かと思います。
逆に強化ガラスは気付かなかったです。
最近は防犯のため、結構市中のガラス屋でも扱っていて、僅かながらコストも低下していると聞いたことがあります。これの方が確実かもしれませんね。
ガラスを曲げるのは、クルマ用で行われており、メーカ標準部品より多少安いとかになるようですが、10万はなりそうです。
アクリルなら専門業者に頼めば蒸気かヒーターで加熱してやってくれると思います。
メッシュも、検索すれば目的に合ったモノが入手できるかと。
御回答有難う御座います。
ですが・・大事なことを言い忘れていました。
申し訳御座いません。
その汎用フライスで行っている加工はドライ切削で、なおかつ切り込み4~5ミリという重切削です。
それを考えると、透明なのは非常にいいのですが、耐熱性・耐衝撃性においてアクリル板では困難に思えます。
その辺りを考慮致しますと、どうなりますでしょうか?
なるほど!メッシュの金網ですか・・・非常に盲点でした。
前面に飛散する切粉を防止する為に、強化ガラス等考えていましたが。
メッシュにする方がメリットが大変多いですね。
大変貴重な御意見誠に有難う御座いました。
しかし、強化ガラスの方がメッシュよりも加工コストが高くついてしまうのではないでしょうか?
ただの一枚ガラスなら良いのでしょうが・・私はそれに曲げ等をつけようと思っていましたので、尚更メッシュの方がいいのではと思います。
取り付けの際、メッシュの方が軽くてボルト穴あけもそれほど困難ではないのでは?と感じますがどうでしょうか?
メッシュについて検索をしてみました所、少々良さそうな物がありましたので、
検討を行ってみたいと思います。
色々と本当に有難う御座いました。
今後も何か御座いましたら、宜しく御教授御願い申し上げます。
2008/04/18 14:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
不良の発生防止
当社で不良が多発しています。 それも本当に簡単なミスでおきています。 例:図面の見間違えとか、段取者の思い込みなど 対策を考えても、流出防止対策がほとんどにな...
バッテリーの過充電防止用ダイオード
ソーラ発電パネルからバッテリーへの充電電圧が16v近くあります(ソーラ発電パネル側には逆流防止ダイオードが組み込まれブラックボックスとなっています)。 バッテリ...
ボールネジのスクリューカバー 取り換え
社内設備のボールネジのスクリューカバー (東発製)の取り換えをしたいのですが、クレーン等の設備がなく ばらすのが困難の為 軸受けやサーボモーター等を 取り外さず...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。