本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:良い接着剤を教えてください。)

良い接着剤を教えてください

2023/10/16 11:30

このQ&Aのポイント
  • マシニング加工で使用する接着剤の厚みを補うためにおすすめの接着剤を教えてください。
  • カットしやすくはがすことができる接着剤を探しています。マシニング加工に耐えられる接着剤を教えてください。
  • キレイに剥がせる接着剤を探しています。マシニング加工に適した接着剤を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

良い接着剤を教えてください。

2008/04/08 22:21

マシニング加工で、被削材にバイスでくわえる厚みがありません。なるべくはやく固まる接着剤で、切削(軽切削?!)に耐えられて、キレイに剥がせられるような(はがし液も可で)ものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

回答 (9件中 1~5件目)

2008/04/13 23:37
回答No.9

最近、同じような加工を行いました。
XY:140×100 t=2.0 のアルミ板の加工です。
穴位置やポケットの位置はそこそこ厳しいものでした。

その時は冶具をアルミのブロックで製作し、
クランプを使って固定、加工は冶具ごと削って行いました。
使い方次第でもちろん量産も対応できます。

一般的な方法と思いますが表記がなかったもので
書かせていただきました。

参考になれば幸いです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/04/10 20:26
回答No.8

バイスの口金を両サイド合わせて50mm幅程度の生爪に変えて
口金に直接、外形状に合わせて掘り込み形状にする手もあります。

プログラムで台形形状に1~3ミリ掘り込み、バイスを閉じたときの
隙間が1ミリ以下ぐらいではいいかと思います。

厚み交差が厳しく、底部を加工しないのであれば底面が浮いた状態では加工中のたわみが障害になりそうなので、私も接着剤固定や真空引きを考えたくなります。

製品のサイド側の仕上がりや交差・数量にもよるのですが、
異形状のバイスつかみで困ったときはこの逃げ方で
やり過ごすことがあります。

ただ、バイスの精度によってはお勧めできませんのでご参考まで・・・

2008/04/10 20:25
回答No.7

バイスの口金を両サイド合わせて50mm幅程度の生爪に変えて
口金に直接、外形状に合わせて掘り込み形状にする手もあります。

プログラムで台形形状に1~3ミリ掘り込み、バイスを閉じたときの
隙間が1ミリ以下ぐらいではいいかと思います。

厚み交差が厳しく、底部を加工しないのであれば底面が浮いた状態では加工中のたわみが障害になりそうなので、私も接着剤固定や真空引きを考えたくなります。

製品のサイド側の仕上がりや交差・数量にもよるのですが、
異形状のバイスつかみで困ったときはこの逃げ方で
やり過ごすことがあります。

ただ、バイスの精度によってはお勧めできませんのでご参考まで・・・

2008/04/10 09:40
回答No.6

案、
 1.素材の段階で、つかみ代(4mm)をバイスで把握できるように材料取りをする。
 2.複数個がつながった状態で上面からの加工はすべて終える。(側面のつかみ代は残った状態)
 3.削り取った箇所に石膏又・パテ・ホットメルトなどの充填材を詰める。
 4.固まったら裏返して残りの部分(つかみ代)を削り落とす。
 
※真空チャックの導入が手っ取り早いですが、弊社では小型の真空ポンプで自作します。

※バイスの口金の細工でカバーする事も可能では。

注意点、
素材の寸法は可能なら厚みを厚くして、つかみの剛性をたもたせる。

補足、
素材を仕上がり寸法に近く切断するのではなく、掴み易い形状に切断して
島残しの方法で加工するのがポイントです。

素材寸法や形状次第では、捨て板にねじで固定という手も有ります。
 

2008/04/10 09:10
回答No.5

(4)の方のワックス系

真空チャック

冷凍チャック

などが考えられます

御社なら真空チャック(バキュームチャック)が直ぐに導入できると思いますよ
http://homepage2.nifty.com/fuji-e3/vacuum.unit.mark3.top/vacuum-kakou.photo.top/vacuum-kakou.htm

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。