本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:防水性が損なわれいていないかの確認方法を教えて下…)

防水性が損なわれいていないかの確認方法を教えて下…

2023/10/16 11:41

このQ&Aのポイント
  • 本記事では、防水性が損なわれていないかを確認する方法をご紹介します。製品の防水性能は常温から120℃まで保証する必要があるため、105℃から120℃の温度範囲で製品の吸湿状況を確認することが重要です。湿度90%の恒温槽を使用して試験を行うことで、製品の防水性能を検証することができます。
  • また、製品の内部に水が入らないかどうかを確認するために湯没試験も行っていますが、100℃以上の温度では内部に水が入らなかったことが分かりました。防水性が損なわれている可能性がある部分がある場合には、製品の設計を見直す必要があります。
  • 最後に、本記事では防水性が損なわれていないかを判定するための方法についても解説します。防水性の判定には、製品の設計上の条件と実際の公差を比較する必要があります。製品の設計上はOKでも、実際の公差から外れている箇所がある場合には防水性が損なわれている可能性があります。判定のためには、製品の仕様書や公差表を参考にすることが重要です。
※ 以下は、質問の原文です

防水性が損なわれいていないかの確認方法を教えて下…

2008/04/01 17:37

防水性が損なわれいていないかの確認方法を教えて下さい。

現在、アモデル(PPA)樹脂部品二つをネジで締める際に、O-ring(EPDM)を挟み込んでおります。
製品の防水は、常温~120℃まで保証しないとならないのですが、どうやら105℃~120℃で、吸湿が起きていそうです(設計上はOKですが、実際公差から外れている箇所があるかもしれません・・・)。
ちなみに、湿度90%にて恒温槽で試験をしています。

この製品が高温にて防水性が本当にNGかどうか試験(判定)する方法があれば、教えて下さい。


湯没試験もしたのですが、100℃以上かけられず、100℃では内部に水は入りませんでした。

是非よろしくお願いします。

回答 (10件中 6~10件目)

2008/04/02 15:25
回答No.5

120℃はOKです。小生の記憶違いでした。以下の資料を参照して下さい。
http://www.nok.co.jp/4_2a.html

さて、EPDMの物性等を、もう一度確認した方が良いでしょう。
調査のキッカケとなる、参考内容を添付しておきます。
http://www.daieidream.co.jp/html/000_yugu/002_roller/epdm.html
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/golf_ball/page023.htm

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/04/02 00:29
回答No.4

O-ring(EPDM)の耐熱性は、何度でしょうか?

熱クリープ現象で、弾性力が落ちて、シール性も問題が出ませんか?

120℃までの保障なら、フッ素系のO-ring使用も検討してみては如何でしょう。

お礼

2008/04/02 13:01

後の先、アフターユー様
O-ring(EPDM)は120℃では問題無いと聞いています。
フッ素系も以前検討したのですが、様々な理由でEPDMに決まりました。
ただ、防水性が損なわれるなら再検討しなければいけないのですが。

質問者
2008/04/01 23:35
回答No.3

>製品の防水は、常温~120℃まで保証

この客先の仕様がどうもおかしくありません? そんな環境って?

120℃の温度環境と、防水性は例えば100℃でと、分解することはできないのでしょうか?

2.さんと同じことを考えて、塩水ならどうかと調べたが、120℃までは達しないようです。

まず、客先に試験方法のお伺いをたてることが必要ですね。知らんとは言えないはず。

恒温恒湿槽で90℃湿度90%を設定して、浸漬かつ通電して内部温度が120℃になるようにすれば良いのでは?

お礼

2008/04/02 12:56

岩魚内様
120℃まで保証しなければならない理由を説明します。
周囲温度90℃湿度90%の時に、通電すると内部温度が120℃に上昇します。
客先からは、90℃90%通電時に問題無きことの為、120℃で防水が出来ないといけないと考えています。

何かいい方法ありませんでしょうか。

質問者
2008/04/01 22:27
回答No.2

120°Cの水中、という状態(雰囲気)が欲しいのですね。
加圧容器に入れることにより温度は達成できますが、高圧では条件が違いますよね。
沸点の高い別の液体では?

お礼

2008/04/02 12:58

ろおと様
沸点が高い他の液体にて化学反応が起きないか心配です。
何か、いい液体がありますでしょうか。
小生、全く知識がないもので、教えて頂けると非常に助かります。

質問者
2008/04/01 18:13
回答No.1

その部品の中にシリカゲルを封入することができれば、乾燥したシリカゲルの
重量を測定しておいてから湿度中に放置してのち、シリカゲルを取り出して
重量を測定して吸湿量を見るという方法は使えませんか?

お礼

2008/04/02 12:59

雲出様
シリカゲルですか。
調べてみて、試してみます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。