このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/31 20:47
こんにちは。よろしくお願いします
温度加速については、アレニウスで加速係数を導き出すことができますが、
湿度の場合は、どのようにして加速係数を算出できるのでしょうか?
例)
*加速試験で得られた不良率
80%RH 95%RH
504h 1% 5%
1008h 2% 10%
上記の場合の湿度加速はいくつになりますか?
直観ですが、温度一定で湿度を 80%RH と 95%RH に振った程度では、そんなに不良率に差が出ないと思います。
高湿度での結露がないようにするのはやっかいで、その有無が湿度の値以上に影響することが多いのではないかとも思います。
下記参考文献では、温度の異なる条件で、水蒸気圧をパラメータにして故障率を推定してます。これからも上記の 80/95 なら殆ど誤差の範囲になってしまうことが裏付けられます。
但し、物理的化学的な現象面で、温度と湿度を分離して、このようなことが言えるのかは、かなり疑問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。