このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/25 21:34
レイデントについて教えてください。
レイデントの帯電特性(負に帯電するか正に帯電するか)を教えてください。
また、レイデントの主となる物質は何でしょうか?
回答をお願いします。
メーカカタログに載っている通り記載しますが、良くわかりません。
メーカへ問い合わせした方が確実です。
LSL(BL)→セラミック系超微粒子?フッ素系加熱硬化樹脂?
伝導抵抗:約70Ω/㎠ 導電性
LSL-2F(フッ素グラファイト)→膜層間隙にフッソ化合物を化学定着
伝導抵抗:約10の8乗Ω/㎠ 準導電性
LSL-(H)→薄膜間隙に有機セラミックスを化学定着
伝導抵抗:約10の9~10乗Ω/㎠(膜厚により差異) 弱絶縁性
LSL-4F□(純フッ素)→純フッ素樹脂層(PTEF.PFA.FEP等)とレイデント皮膜成分の直接完全複合?レイデント膜中にPTFE含浸
伝導抵抗:約10の12乗Ω/㎠以上 強絶縁性
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
黒色クロムメッキみたいな物です。
フッ素樹脂を配合した、フッ素レイデントもあります。
やはり、詳細は、『レイデント』や『レイデント処理』で、ネット検索して、調査して下さい。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。