本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポリカーボネート 世間では何と呼ばれているんでし…)

ポリカーボネートって一般的になんと呼ばれているの?

2023/10/16 12:43

このQ&Aのポイント
  • ポリカーボネートは、世間では一般的にPCと呼ばれています。
  • ポリカーボネートは、ポリカやポリカーボとも呼ばれることもあります。
  • ポリカーボネートは、その特性から様々な用途に利用される材料です。
※ 以下は、質問の原文です

ポリカーボネート 世間では何と呼ばれているんでし…

2008/03/13 23:27

ポリカーボネート 世間では何と呼ばれているんでしょうか?

ポリカーボネートって一般的になんと呼ばれているんでしょうか?
ポリカ?それとも、ポリカーボ?それともPC?

僕はわからないのでポリカーボネートと呼んでいるんですが、世間では
なんと呼ばれているんでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/03/14 07:48
回答No.1

一般的には『ポリカ』で通用します。

お礼

2008/03/23 19:58

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2008/03/15 12:47
回答No.5

ポリカーボネートの代表製品、レキサン(Lexan)は、
GE社の登録商標。←これ豆知識ね。

お礼

2008/03/23 19:59

ありがとうございました。

質問者
2008/03/14 18:51
回答No.4

ポリカでもPCでも私は意味がわかりますが・・・。

どういった目的で「一般的な」名称をご質問なのでしょうか?

この手の業界用語を有する言葉について、私は相手によって使い分けています。使い方、相手を間違えれば誤解を招くこともあります。無難に済ますのであればポリカーボネートときちんと言うべきだと思います。文書でどうしても省略したいのであれば「ポリカーボネート(以下、PC)」のような書き方をすればいいと思います。
よくよく考えたら高分子命名法においてはポリカーボネートは一般的な言い方ではない様に思われますし、ポリカ、PCだって素人が聞いてわかる言葉ではないから一般的ではありません。

お礼

2008/03/23 19:58

ありがとうございました。

質問者
2008/03/14 08:36
回答No.3

アルファベット略称では「PC」ですが、PET・ABS・FRP等のようには一般的には使用していないですね。

お礼

2008/03/23 19:58

ありがとうございました。

質問者
2008/03/14 08:17
回答No.2

自分の周辺では「ポリカ」で判ってもらえます

お礼

2008/03/23 19:58

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。