このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/29 21:22
自動機の設計を行なっています。
初心者です。基本的なことなので恐縮です。
合理的で分かりやすい電気配線の線番の付け方について解説した本やサイトをご教授ください。
よろしくお願い申し上げます。
ここの過去ログから
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=93495&event=QE0004
盤屋さんの技術講座
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page10.html
およそ技術書でそれ一冊読めばそれでおしまいと言う本は存在しません
アマゾンで「シーケンス制御」「シーケンス図」で検索して出た上位10冊を
何も考えず全部購入して読破してください
数冊を同時に机に広げて読み比べて初めて理解できるようになる
ありがとうございました。
2008/03/17 22:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
Gコードの勉強をしたいのですが
普段の仕事は自動プロでいいのですが、やはり、Gコードを覚えたいと思い何冊か本を買いましたが、中々いいのがありません。初心者でも簡単にGコードを覚えられる本かサイ...
自転車ハブダイナモ豆電球LED化改造の配線について
自転車前輪の豆電球が切れてしまいました。わりと頻繁に切れるようなので、LEDなら明るく長待ちするのではないかと考え、調べてるうちに下記のようなサイトに辿り着きま...
近接センサー 2線式・3線式の違い
ネットにて見たのですが、イマイチ解りません。 近接センサーで2線式・3線式とありますが、 配線工事などを考えれば2線式の方が素早くて楽だと思うのですが、 なぜ、...
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
線膨張係数の単位について
ある3つの材料の線膨張係数の単位がバラバラで 一つに統一したいのですが、 単位変換がわかりません。また、どれが一般的な単位として 扱うべきかもわかりません。 教...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。