このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/28 01:23
プラスチックの成形品表面に黒塗装-クリアー塗装で光沢面を出したいのですが、UV、PU等のコーティングではなく、クリアーの塗料で可能でしょうか?
現在試作していますが、ツヤが出ず表面が曇ってしまいます。
塗料の問題なのか、塗装方法の問題なのか、乾燥方法の問題なのか、分らない状況です。
どなたか塗装に詳しい方のアドバイスを御願いします。
もし、ウレタンであり、多発するのであれば
どのような塗装環境で作業なされておられますか?
艶ありの塗料において艶が出ない場合、ブラッシングが発生しているかもわかりません。
この現象は、湿度が高い環境(結露する環境下)において、塗装した場合
空気中の水分が塗膜成分中の溶剤蒸発時に取り込まれ艶が落ちる(曇ったように見える)状態です。
簡単に言えば、注射するときのアルコール洗浄の「ヒヤット」した肌の状態が、塗膜でも起こっています。
ですので、湿度が低い、今の気候なら暖かな環境で塗装すると改善するかもわかりませんよ。
ご回答ありがとうございます。
湿度確認してみます。
参考になりました。
ありがとうございました。
2008/02/29 09:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
文面からしてウレタン塗装かと思われます。
それを前提で、クリアー塗装後に磨き(コンパウンドなどにて)を行えば、ツヤは出ます。
磨き作業分を考えて、クリアー塗装の回数(塗装膜厚)を増す必要があります。(車・バイクなどの車体やパーツ塗装と同じです)
「カウル・塗装」「エアロ・塗装」などで検索されると多数ヒットします。
下記サイト、参考まで貼り付けておきます。
早速の回答、ありがとうございました。
ウレタン塗装、いわゆるPUコーティングではなく、アクリル系塗料の黒の上にアクリル系透明塗料で2重に塗装する予定でしたが、光沢面は難しいようです。PUコートに変えようかと考えております。
5000個の量産品ですので磨きは不可能な状況です。
金型を鏡面まで磨き、対応してみます。
ご連絡ありがとうございました。
2008/02/29 09:28
関連するQ&A
ゴム地と、アルミ地の塗装について
塗装に磁性を待たせたいと思案してます。 なるべく薄膜で強力な磁性を持たせたいです。 着磁・脱磁の機械はメーカ品もあります、手作りもありますのでその心配は無いです...
ニッケルメッキやゴールドメッキに艶を消したクリアー
別注金物焼き付け塗装を営んでいる者です 半年ほど前にご縁があり メッキした素材にクリアー塗装をする仕事がいただけました。 主にニッケルやゴールド、古美色などです...
軽トラックの補修塗装について教えて下さい
少し古いサンバートラック(TT2)を再塗装しようと思います。以下の方法で考えています。何か問題やご意見、より良い方法などあれば教えていただけますか? *****...
白色のポリエステル粉体塗料の量産時での変色
白色のポリエステル粉体塗料を使用した時に、 サンプル・試作品作成など、少量の場合は、 塗料メ-カ-の色見本と、ほぼ同じになるのですが、(?E0.5程度) 量産時...
電気亜鉛メッキ鋼板(SECC)の切断面の錆び止め
当社は通信機器を設計製作している会社ですが、原低の為材料を SPCC-SD からSECC(電気亜鉛メッキ鋼板)に変え、従来からやってきたメッキ、塗装を 省こうと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。