サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

市販されている電線のPCV被覆中の鉛量

2008/02/26 18:07

RoHS指令が施行されて以降、国内各電線メーカーからRoHS対応
電線ということでPVC電線が出されていますが、これらの電線のPVC
被覆中に含有されている鉛量を実際に分析された経験をお持ちの方は
いらしゃいませんか?
もし、分析された経緯がありましたら、おおよそでいいのですが
どの位の量が含まれているものなのでしょうか?
また非RoHS適合の電線の場合は、どの位の量になるものなので
しょうか?
よろしく、お願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/02/26 18:21
回答No.1

以前、PVC電線には一般的に鉛系安定剤が使われていました。
鉛量はおよそ2~5%です。

お礼

情報、ありがとうございます。 現在のRoHS適合PVC電線は、鉛を全く使用していないのか、規制閾値以下で含んでいるのかご存知でしたら、お教え願えませんか?

2008/02/27 09:30

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。