本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:材質表記について)

材質表記について

2023/10/16 14:36

このQ&Aのポイント
  • 材質表記について疑問があります。
  • PA6の材質で成型を考えていますが、PA6-MD-FR(17)という材質について詳細がわかりません。
  • 先輩設計者から聞かされましたが、設計者が辞めてしまい連絡がつかなくなりました。
※ 以下は、質問の原文です

材質表記について

2008/02/11 17:45

PA6の材質で成型を考えています。
PA6-MD-FR(17)という材質ではどうか?先輩設計者から聞かされましたが
設計者が辞めてしまい、連絡がつかなくなりました。
PA6-MD-FR(17)とは、どのメーカーのもので、-MD-FR(17)は何を意味しているのか教えていただけませんか?

回答 (2件中 1~2件目)

2008/02/11 21:58
回答No.2

ISO 1043に沿った表記法で特にメーカーは関係ないと思われます。

-MDは充填剤、もしくは強化剤の記号でMは鉱物、Dは粉末の略号です。
MDの後ろに質量パーセントの数字がつくはずです。
正規表現では>PA6-MD**-FR(17)<となります。(**に質量パーセントの数字が入ります)

FR(17)ですが
FRは難燃剤配合、(17)は難燃剤の種類です。
17だと芳香族臭素化化合物(臭素化ジフェニルエーテル及びビフェニルを除く)とアンチモン化合物の組合せです。

東レさん「アミラン」(ユーザー登録が必要) http://www.toray.co.jp/plastics/
旭化成さん「レオナ」(PA66ですが) http://www.akchem.com/emt/emt_top.html
東洋紡さん http://www.toyobo.co.jp/seihin/xj/enpla/nylon/index.htm

ざっと検索したところこの程度ありました。
目的の物があるかはわかりませんが・・・
特性についてはメーカーさんに直接問い合わせてみるのも手かと思います。

お礼

2008/02/11 23:22

大変よく分かりました。丁寧にありがとうございました。
成型後、使用環境では約100度くらいを想定していますが、
耐熱的にはどうなのでしょうか? 特性表などネット上等もしあれば
ご教授お願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/02/11 21:51
回答No.1

PAはメーカーもグレードも多岐に渡っています。
MDの意味ですが東洋紡のPA6に強化樹脂として(MD強化)と記載されていますのがそのグレードじゃないでしょうか。
FR17はファイバーレインフォースの頭の略称でミネラルコンテントが17%ということじゃないかと思います。
東洋紡のホームページから問い合わせてください。

お礼

2008/02/11 23:27

大変参考になりました。 東洋紡のホームページを見てみます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。