このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/06 09:06
私の社内では環境ISOの取り組みとして冬場のエアコンの温度設定を22℃にしていますが、ついつい朝一は寒いので25℃位まで設定温度を一時的に上げることがあり、そのまま忘れて1日中25℃設定のままになっていることがあります。そこで22→25℃に上がることでどれ位の電気代が増えるのか計算をしなければならなくなりました。
こんな計算方法など全く分からないので、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
熱の逃げ方は外気温との温度差に比例します。
例えば外気温が10℃の時、22℃と25℃では
差温が12℃と15℃になります。
ざっかり電気代は15/12で1.25倍になりますね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
うってつけのサイトがあります。部屋の広さや設定温度、出入りする人数などを
入力して、消費電力だけでなく、CO2の発生量まで計算してくれます。
計算の根拠になった数式もちゃんと載ってます。
お疲れ様です。
自分では計算方式は判りませんが、目で見える管理として電力計などを1つ
取り付けてみては如何でしょうか?
http://www.keytech.ntt-at.co.jp/environ/prd_5004.html
↑
もっとお値打ちな物も探せばあると思います。
朝の室温、出勤する従業員の数、ドア開閉の程度など、さまざまな条件があると
おもいますが、省エネとしては 「設定温度は変えず、風力up」が効くと聞いた
事があります。
回答ではなくアドバイスで恐縮ですがご参考になれば幸いです。
コンセントでなければ、屋外の電力系の数値を読み取る方法でも
ある程度定量的な判断材料にはなるかもしれませんね。
関連するQ&A
フープ電気めっきの加工速度の計算方法
フープ電気めっきにて仮に c2600 0.3×30 の材料にNiめっきを2μつけたいとなった場合に加工速度の算出方法?公式?をご教授いただけないでしょうか?...
【放射温度計】は、地球上の全ての物体が温度に相当し
【放射温度計】は、地球上の全ての物体が温度に相当した赤外線を反射する性質を利用したものだそうですが、なぜ何の物体に放射温度計を当てているのか放射温度計はその物体...
温度低減係数について
SUS329J$Lの300度までの耐力を計算したいのですが 具体的には規格降伏点を常温での許容引張応力で割った値を温度低減係数として各温度の許容引張応力に掛けて...
ポリプロピレンの耐熱温度
ふた・バスケット・回転板:ポリプロピレン(耐熱温度80度) https://www.p-life-house.jp/goods_C-9124.html と書い...
乾燥炉の温度
粉体塗装の焼き付け温度が180℃20分となっています。これは常温の乾燥炉に被塗物を入れて常温から180℃まで被塗物が達してから20分なのか?それともあらかじめ1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。