本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AKI-H8/3048Fマイコンボードについて質問)

H8マイコンの液晶表示器制御で起きる誤作動

2023/10/16 16:29

このQ&Aのポイント
  • AKI-H8/3048Fマイコンボードについて質問です。組立済みの基板を使用すると、液晶表示器の制御で誤作動が起きます。症状は電源投入直後からLCDが全ビット点灯で真っ黒な状態で、データが表示されません。
  • 質問者は組み立てキットと組立済み製品で同じプログラムを使用しましたが、組立済み製品では正常に表示されます。液晶表示器の初期化の間に設けるディレイを変えると症状がおさまるということです。
  • 質問者は制御信号をモニタする計測機器がないため、同様の症状の経験や原因の心当たり、原因の調査方法についてアドバイスを求めています。
※ 以下は、質問の原文です

AKI-H8/3048Fマイコンボードについて質問

2008/01/11 11:17

毎度お世話になっております。

H8マイコンについて質問があります。

以前から、秋月電商さんのAKI-H8/3048F基板の組み立てキットを使用しております。

が、秋月電商さんの方で組み立てキットの販売が縮小され、組立済みの基板の方でないと入手が困難になってきましたので、先日、初めて組立済みのAKI-H8/3048Fを使用してみました。

キットと組立済み製品では完全にピンコンパチなので、何も考えずに同一のプログラムを書き込んで見たところ、液晶表示器の制御で誤作動が起きました。
状況を列挙しますと、

1)症状
3回に2回程度の割合で、電源投入直後からLCDが全ビット点灯で真っ黒な状態で、何もデータが表示されない。
組み立てキットの方では、同一プログラムを書き込み、同一の装置に差し込んだ状態で問題なくデータが表示される。
それぞれ電源のON/OFFを十数回繰り返して検証したが、現象はかわらなかった。

2)H8マイコンの書き込みモード
モード7

3)H8マイコンのピンの割り当て
H8マイコンのポート3を下記の様に使用。

/*****************************************************/
H8マイコンのP3をLCD制御に使用
7  6  5  4   3   2   1   0
- RW  E RS DB7 DB6 DB5 DB4
/*****************************************************/

AKI-H8/3048F上では、P3はCN3の13,14,15ピンになります。
DB0~DB3はセオリー通りGNDに落としています。

4)回路基板
基板は手配線ではなく、PCBに起こした物。
AKI-H8/3048Fのソケットから液晶表示器まで直結していて、
各信号線は10kΩの抵抗で5Vにプルアップされている。

5)電源
H8基板のレギュレータは使用せず(取り外してある)、回路基板
上の5V電源から供給(LCDも同一電源から供給)。
ちなみに電源は、1A5Vの三端子レギュレータで作っており、特にリップル等もない。

6)LCD
POWERTIP PC1602-Lを使用しています。

上記の様な状態です。
ちなみに、組み立てキットと完成済み製品で基板のパターンを比較したところ、違いはCN3-14(P3-4)が、H8/3048FのICのパスコンの下をくぐっていところくらいでした。

それと、LCDの初期化の所で、E信号の間に設けるディレイを、200usecから700usecに変えたところ、症状がおさまった様にみえます。

本来であれば制御信号をモニタしてみるのが第一だとは思うのですが、適当な計測機器が手元に無く解析に苦労しております。

もし、
・同様の症状の経験
・原因について心当たり
・原因の調査方法についての助言

等のある方がおられましたら、是非ともアドバイスをお願い致します。
それと、上記で不明な情報がありましたら、なるべくすぐに追記致しますので、お申し出下さい。

よろしくお願いいたします。

訂正です。

>ちなみに、組み立てキットと完成済み製品で基板のパターンを比較したところ、違いはCN3-14(P3-4)が、H8/3048FのICのパスコンの下をくぐっていところくらいでした。

H8/3048のICのP3-5(E信号)ピンからCN3-14番ピンまでの配線パターンが、完成品ではH8/3048のICのパスコンのチップコンデンサの下をくぐっている。

でした。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/01/12 05:48
回答No.2

一般的なLCDコントローラの場合、PowerOnからのダミーウエートは40mSec~100mSec程度必要な様です。ですのでマイコンの内部イニシャライズは10mSec程度で終了する?と思うので入れておいた方が良いと考えただけです。
特に電源ON時からCPUリセット解除までの定数時間で動く・動かないが出ると予想しただけです。組み立てキットはわかりませんが、リセット回路定数などは自分で付けるでしょうから。

電源投入から画面が真っ黒の常態と言うのは、
LCDに単に電源を入れた場合、(コマンドを入れない常態)では、真っ黒
となる物と、何も表示しない(透明)の2種が有るので、使用されているLCDがどちらかは記載されていないので判りませんが、電源を入れた常態とするならば、ファンクションセット~エントリーモードセットがされていないと考えられます。

真っ白な場合には 液晶が黒になった訳なので、ファンクションセット~エントリーモードセットが行われた事が判ります。

実際にE信号時間を伸ばした事で”動作した”と言う事は、LCDとのタイミングが合わない?となると言えます。それでBusyチェック?と成った訳です。

基本的なタイミング E立下りに対して、データバスの不変時間、Eサイクルのインターバル時間(2μSec程度)が、マニュアルどうりで有る条件で有れば動くはずです。

さてソフト的に調べるならば E信号長さは通常として
各コマンドの送付後の2mSec程度のウエートを入れ、Busyチェックを行わない。これで動けば、Busyの判別が出来ていない事が判ります。







 

補足

2008/01/15 09:58

>一般的なLCDコントローラの場合、PowerOnからのダミーウエートは
>40mSec~100mSec程度必要な様です。ですのでマイコンの内部イ
>ニシャライズは10mSec程度で終了する?と思うので入れておいた方が良
>いと考えただけです。

なるほど、そういう意味でしたか。
たしかに仰る通りイニシャライズだけでは足りないかもしれません。
ためしに初期化の方のソースを元に戻して、ダミーウェイトを長くとってみます。

>組み立てキットはわかりませんが、リセット回路定数などは自分で付けるでしょうから。

失礼致しました。キットの詳細をもう少し書いておくべきでした。
秋月電商のAKI-H8/3048Fは、リセット回路定数なども含めて実装済みの製品です。
キットと完成品の違いは、部品が実装済みか自分で載せるかだけ(と説明書にはなています)で、付属している部品の品種、定数等も同一です。
ちなみに、リセットはミツミのPST600というICが使用されております。

*参考URL
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=h8kit

>ソフト的に調べるならば E信号長さは通常として
>各コマンドの送付後の2mSec程度のウエートを入れ、Busyチェックを
>行わない。これで動けば、Busyの判別が出来ていない事が判ります。

これも試してみます。
色々アドバイスありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/01/11 12:34
回答No.1

液晶のパワーオンウエートに問題が有るのでは無いでしょうか。
液晶コントローラは電源ONより初期コマンドを与えるまで、ウエートが必要です。この時間は液晶モジュールによっても変わるのでお調べ下さい。

考えられる要因1
電源ON CPUリセットが解除される CPUソフトが動作 液晶にモードセットを行うシーケンスとなると思います。
上記 電源ON CPUリセットが解除される時間が短い又はソフトでダミーウエートを置いていない などが考えられます。

実験的にE信号を500-700uSecとされていと症状が出ないと書かれていますが、E信号は1マイクロ程度でも良いはずななので

考えられる要因2
上記より推察出来る事は、Busyを見ていないの?、LCDがBusy中でもコマンドを発行した なども考えられます。

いずれにせよ、LCDエントリーモードからのコマンドの発行に問題が生じていると思われます。液晶のマニュアルに従い、ソフト的に時間を推測しながらデバックをして見て下さい。

補足

2008/01/11 13:24

アドバイスありがとうございます。

要因1について:
たしかにダミーウェートは設けていませんでした。
ただ、CPUソフトが動作してからLCDの初期化動作までの間に、ソフトの他の部分で必要な変数の初期化などが入りますので、特別ダミーウェートを置く必要は無いような気がするのですが。

要因2について:
書き忘れましたが、Busy信号は見るようになっています。

いずれにせよ、回路、及びLCD表示器は同一の状態で、AKI-H8/3048Fの基板がキットか完成品かで動作が変わってしまうことに悩んでいます。
キット、完成品とも複数用意して動作を比較しましたが、いずれも、
キット:正常に動作
完成品:誤作動
となってしまいました。
キットはこれまでも装置に使っていましたが、一度も今回のような症状が出たことは有りません。

ソフトの問題だとして、なぜ完成品の基板でだけ症状が現れるのでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。