サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
暇なときにでも

MCCBとELCBの相違点、用途

2008/01/10 14:43

MCCB(配線用遮断器)とELCB(漏電遮断器)の違いを教えて下さい。

ハード図面を見ていると、MCCBを使用している場合とELCBを使用している場合とありました。

?MCCBとELCBの機能的な相違点は何でしょうか。

?各々の用途と使い分けの基準を教えて下さい。

回答宜しくお願い致します。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/01/10 22:12
回答No.2

電気設備技術基準及び内線規程でブレーカと漏電ブレーカの使用区分が規定されています

電気設備技術基準
http://www.kinet-tv.ne.jp/~nisimura/setubigijyutukijyunn.htm
内線規程
http://kanpo.net/item/7290.html

ブレーカメーカ各社のブレーカ選定ページを熟読してください
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_c.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/index.htm
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/hdn/index.htm



盤屋さんの技術講座
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page19.html
81.電線路の保護
82.モーター保護
83.漏電保護

お礼

参考資料の情報有難う御座います。盤屋さんの技術講座では他にも色々な情報が得られそうです。熟読します。

2008/01/11 12:32

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/01/10 15:15
回答No.1

インターネットの環境があるなら、まず検索してみましょう。
いくらでも情報が得られます。
おそらく必要十分な情報が得られる事でしょう。

あなたがどういった人(設計者、工事屋さん、使う人とか)
かによっても、欲しい(必要な)情報の内容が変わってくるでしょう。
そんなことは本人でなければわからないことで、
先ず自分で調べて、その上で分からないことがあれば、具体的な
情報、条件を提示したうえで質問すべきです。
自分で調べなかったら、自分の身になりませんよ。
何だかわからないのを一からただで教えてくれというのも
如何なものか?
せっかく教えてもらっても、あなたのレベルと、欲しい回答の内容と
マッチングしなかったら?  どうでしょうか?

お礼

アドバイス有難う御座います。資料等を自分で調べてみます。

2008/01/11 12:29

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。