このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/12/20 16:46
近日、マグネシウム合金の切削加工を行うのですが、ドリル、エンドミル、フルバック、タップの切削条件がわかりましたら教えて下さい。
マグネシウムの被削性は良好ですが、切削時の熱により切屑の燃焼や
粉塵火災の危険があります。
従って、切削抵抗の低い切れ味の良い切削工具(=アルミ用でOK)を
用いて、適度な切削速度(100~150m/min程度?)で切込みはあまり
大きくせずに、発熱を抑えることが肝要です(まさに試行錯誤)。
さらに、水溶性クーラントの劣化が早い(硬度が上昇)、マグネシウム
溶解時に水素ガスが発生するので十分な注意が必要となります。
マグネシウム加工に適した水溶性クーラントが商品化されていますので、
切屑の処理も含めて、切削油剤メーカにご相談されたほうが無難です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
試行錯誤
毛布か、洗面器か、砂か、用意しておいた方が、安全。
関連するQ&A
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
M3タップ加工の下穴深さ
焼結材SMF5040(S45C相当と仮定 切りくずは粉状) 深さ6 M3タップ(P=0.5)止まり穴を加工したいです。 タップはスパイラルタップ 食付き2.5...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。