このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/11/27 11:23
御教授下さい。
硬くて撓らない薄い板を探しています。
用途としましては薄板ライン搬送時の治具枠として使用予定です。
・約600×350[mm]サイズで使用する
・板厚は0.05~0.50[mm]程度
・ライン搬送時にアルカリ液槽、酸液槽の両方を進捗するため耐薬品性が必要
使用したいサイズが大きく耐薬品性も欲しいため仕様に苦慮しています。
良き材料、又は別案のご提案を御教授願いますでしょうか。
そのサイズで鉄板なら、硬くて撓らないのでしょうか?
それなら、テフロンコーティング等が考えられます。
テフロンコーティングの厚さは30μm程度ですから、0.03mmを両側なので0.06mm
の厚さが必要です。
この厚さが+αできれば良いのですが。
アルカリや酸のPHにもよりますが、防錆性能は低下しますが多少は薄く
できます。
ご回答ありがとうございます。
酸液が塩銅なので鉄板は難しいですがコーティングすることは考えておりませんでした。
参考になりました。
評価してみます。
2009/12/01 16:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
硬くて撓らない薄い板ではありませんが
仮にそのような材質の上になら
耐薬の被膜が可能な 被膜処理は可能と
思い ご案内しておきます
http://adapt.dreamblog.jp/
ご回答ありがとうございます。
コーティング処理は想定してませんでしたので材質を調査後、可能であれば評価したいと考えます。
2009/12/01 16:10
関連するQ&A
銘板と名板は同じ?
ネームプレートなどを「めいばん」と呼びますが、「銘板」と「名板」は意味が違うのでしょうか。
セラミック板の作り方
セラミック板を粉から作ることは可能でしょうか。 出来るのであれば、やり方を教えてください。
抱き板にかかる荷重
上型で パンチ パンチプレート ダイセット だき板という 型で 抜きのエネルギーが5トンの場合 上型の一番上の抱き板へかかる荷重というのは 大体 どれくらいに...
アクリル板修理
某介護老人保健施設で勤務しています。アクリル板購入後、利用者がテーブルから落としてしまい。写真のように破損してしまいました。施設内でシローとによって出来る限りの...
アクリル板に溝を掘りたい
厚さ5ミリのアクリル板に深さ3ミリ幅6ミリ程度で文字を掘りたいと思っております。 トリマーも考えましたが少し複雑な文字の為、他に方法がありましたら教えていただけ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。