このQ&Aは役に立ちましたか?
温度調節機について教えてください
2023/10/16 17:39
- 温度調節機の選び方について相談です。
- 温度調節機の種類とオススメのメーカーや機種について教えてください。
- 質問者は冷却用と加熱用の温度調節機を別々に使うか、両方の性能を兼ね備えた一台を選ぶか迷っているようです。
温度調節機について教えてください
2009/11/26 13:11
温度調節機について教えてください。
金型の大きさ→厚み50×縦1000×横2000
? 材料投入前の金型の温度は50℃
? 材料投入
? 材料投入後、金型加熱120℃(120℃到達時間は出来るだけ速く)
? 金型の温度を120℃で2~3分保持
? 金型の温度を50℃まで冷却(50℃到達時間は出来るだけ速く)
? 製品を抜く
上記の?~?の繰り返し、製品を作ります。
使用する温度調節機はどのような種類を選択すればいいのか悩んでいるのですが、私が考えたものはふたつあります。
A:冷却用と加熱用の温度調節機を各一台ずつ
B:冷却と加熱の両方の性能を兼ね備えた一台
かなり大まかな説明になってしまいましたが、オススメのメーカーや機種を教えてください。
宜しくお願いいたします。
回答 (3件中 1~3件目)
オムロンさんと山武さんの営業マンに確認するか、それらの代理店の営業マン
に確認してみて下さい。
其々から聞くと判り易く、色々な提案をしてくれますし、対比での考察も生ま
れてきますから、有意義ですよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
どうでもいいことですが、普通は温度調節"器"あるいは"計"ですね。
アナログ制御を前提に回答します。
私なら一台にしますけど、
もし頻繁に設定を変えるなら、別々にしておいたほうが操作は楽です。
で、とりあえず主なメーカーをあげておくと、
オムロン
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/164.html
山武
http://www.compoclub.com/products/recommend/super/index.html
横河
http://www.yokogawa.co.jp/ns/cis/utup/ns-index-utup-ja.htm
理化工業
http://www.rkcinst.co.jp/indexfj1.htm
ぐらいでしょうか。他にも色々ありますが。
この中から、
温度入力1点と、制御出力2点、イベント入力・出力が各数点あるものを選び、
あとは精度やなんかと値段との兼ね合いで決めてください。
オススメ、というか、個人的によく使ってるのは山武です。
使い慣れてるから、という理由だけですが。
お礼
2009/11/30 08:26
温度調節機について知りたいです。
器でも、計でもありません。
過昇温 っていって これ以上上げてはいけない
温度も見なくてはなりませんよ 見なかった某工場は全焼しました
3ch分必要です
2ch の温調器は結構あるんですけどね
アナログ制御してしまえば、一個で済む 高いけど
お礼
2009/11/30 08:24
参考にしてみます。
ありがとうございました。
お礼
2009/11/30 08:27
参考にしてみます。
ありがとうございました。