本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:製造業の悩み)

製造業の悩みとは?解決策を紹介します

2023/10/16 17:44

このQ&Aのポイント
  • 自動車部品製造に従事する者の悩みの一つは、ISO取得による書類作成と合理化による人員削減により、一人当りの仕事量が増えてしまうことです。
  • また、社内教育とQCサークル活動の時間が取れず、残業時間も規制されているために業務が中途半端になり、クレームも増加する傾向にあります。
  • このような悩みを解決するためには、効率的な業務管理と働き方改革が必要です。具体的な解決策には、業務の優先順位の設定や効率的なコミュニケーションツールの導入などがあります。
※ 以下は、質問の原文です

製造業の悩み

2009/11/20 09:48

自動車部品製造に従事する者です。
業務内容としては、機械、電気設計、生産技術を行っています。
近年、ISO取得による膨大な書類作成と合理化による人員削減により、
一人当りの仕事量が増えて、仕事をこなせない状態に陥っています。
さらに、社内教育、QCサークル活動も行い、残業時間も規制されているために
業務が中途半端になっています。それに比例してクレームも増加している
傾向です。
同じ境地の方がいれば、どのようにして対処していますか。

回答 (10件中 6~10件目)

2009/11/21 15:08
回答No.5

受注機械製造業で購買担当(管理職)をしています。
ISOは品質および環境を認証取得しており、この関係では事務局長と
主任環境監査員をしています。

お気持ちお察しします。
通常業務でも忙しく、時間が不足するのに、ISOやQCなど手につきませんよね。
私個人のやり方ですが、
?始業一時間半前に出勤し、邪魔の入らない時間にできるだけ仕事をこなしま す。
?訪問客(納入者)に対してはアポなしは全て面談を断ります。
 また、仕事以外の話はまったくしません。
?ISOは教育や目標管理など、また事務局ですと文書の改定、改版を
 続けていかなければなりません。
 教育や、目標管理、データ取りなどはもともとやっていた事を
 ISOの中で必要な仕組みとして取り入れました。
 文書改定は、所管部署を決めて、それぞれで改定を実施してもらいます。

継続していくのは、精神力が必要です。
この先良いことがあるように期待しながら、続けていくしかありません。
上司に自分のやっていることを理解してもらい、課題をクリアしていけば
5年もすれば、環境が変わると思います。

一点気になるのは、クレーム(社内的な?)が増えているとの記載です。
ISO取得でクレームが増えてはいけませんよね。

ISOの仕組みを逆手にとることをお勧めします。
クレームの是正処置での問題点に、業務重複、あるいは業務過負荷
を記載して問題提議し、取り上げることです。

勝手なことを言って失礼しました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/11/20 23:07
回答No.4

私も10数年前にISO(USO)狂想曲に巻き込まれました。

計画書
デザインレビュー
妥当性の確認
初品検証
要領書
...etc. 辛かったですね。

できる限り多くの人間を巻き込んで、決してひとりで抱え込まず、
心と体を壊さないように...ケセラセラ(なるようになる)の
気持ちで行きましょう。

既に仕組みが出来上がっていて、無駄・疑問・問題なところが抽出でき
そうであれば、上司と団体!で交渉して、業務の簡素化を図ることが
理想です...が、そんな時間も割けませんよね。心中お察しいたします。

2009/11/20 10:58
回答No.3

前の回答は正論ですが、既に仕組みが構築されてしまった環境で業務を行う者の立場での質問だと思います。

気持ちはよく分かります。
品質の要求はエスカレートするばかりで、その対応が検証等のエビデンス拡充等。考え方は正しいですが、実際のところ作業者の時間的リソースが限られる中で実作業が薄くなっていき、結局は品質に悪影響してしまうのですよね。

今のところ、根性で対応ですが、もう限界です。
残業規制、休日出勤規制等で作業を行う者の最後の良心で踏ん張る為の時間までダメになった以上、開発スケジュールをのばす以外にないですね。
人の増員もしてもらえませんしね。もう少し、管理者が切れ者だといいのですが。

そんなわけで、指示される期限にはだれかの管理上のマージンがありますので、本当の期限を聞き出してギリギリまで粘るが一つの答えです。
みんな、自分の都合で無理を言ってくるんですから、まともに対応していては良心がある誠実エンジニアはつぶれてしましますよ。

冷静に各必要作業時間をまとめれば、期間内の作業が不可能である事が分かりますので、それをもっていろいろ調整してはいかがですか?

2009/11/20 10:12
回答No.2

 既にISOを導入されている為に即効にはなりませんが、そもそもISOの為の書類作りをされてしまったのではないでしょうか。
 ISOは何処の会社も同じではありませんね。
 日常の業務を規定どおりに処理する事を記録を持って確認しますね。
 よって、本来は日常今まで行ってきた作業をそのまま規定化し、帳票類も簡素化するなどを考えないとかえって煩雑になり、余計な仕事を生み出しますね。
 ただし、規則があるのにそれらがきちんと実施されているかなんらかで証明できないと駄目です。
 これらを守る為に帳票類を沢山作ってしまってはいませんか。品証の方には叱られますが、彼らはこれらを確認させる為に帳票を作れと要求します。
 それを、そのまま実行すると帳票の山になり毎日帳票の作成に追われてしまい、何故か忙しくなったように思うのです。 
 そこで、技術者ですから発想を転換して、帳票を作らなくても記録が残せる方法を考えて,ISOを変更すればよいのです。
 一番はパソコンなどの活用ですね。過去はパソコンに記録はNGでしたが今は可能です。
 日常の作業をPCに記録し、それをいつでも閲覧したり、集計したりして確認できる良いうにしておけばよいのです。パソコンの活用は業務改善にもつながります。
 要は日常の作業をうまくパソコンへ記録し、ISOに組み込む事ではないでしょうか。何でも紙ファイルはエコではありませんし、ファイルは増え、結局意味の無いファイルだらけでISO監査の時にだけしか使わないのです。これでは本末転倒です。
 ISOを勘違いしてはいけません。うまく活用する事です。

2009/11/20 10:10
回答No.1

>>ISO取得による膨大な書類作成

が、USOの始まりです

ISOのコアな部分
標準化というのは
標準化できるように作り直さないと、標準化できません


この手の質問が来ると
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E8%84%B3%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A%E6%96%B9%E2%80%95Java%E3%83%BBUML%E3%83%BBEJB%E3%82%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E7%89%9B%E5%B0%BE-%E5%89%9B/dp/4798104183

を進めるのですが
結構古い本ですし
プログラム関係の本ですし
高いですし

っと探していたら
http://www.objectclub.jp/event/2003christmas/pdf/object_brain.pdf
こんな、いいものを見つけました


ISOの基礎とOOPの基礎を知ってると、ものすごくいい教材ですが
知らない人が見ると

りんごとかみかんとか抽象的で 意味不明なんでしょうねぇ

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。