本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボルトのせん断荷重について)

ボルトのせん断荷重について

2023/10/16 18:24

このQ&Aのポイント
  • ボルトを使用する際の許容せん断応力度の求め方について教えてください。
  • ボルトの許容せん断荷重を簡単に計算できる方法はありますか?
  • 会社の上司が頭の中でボルトの許容せん断荷重を計算していたので、教えていただければ幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

ボルトのせん断荷重について

2009/11/11 10:33

 モノ同士を、締結させる時に、ボルトを使用したいのですが。

例えば、M8の六角ボルトを使用する場合に、そのボルト自身が持つ、許容せん断応力度は、どのようにして、求めれば、よいか教えてください。


また、ボルトの許容せん断荷重は、「だいたいこの位だ」という事を、パッと計算できますか。

会社の上司が、頭の中で計算していたので。

以上

よろしくお願いします。

回答 (5件中 1~5件目)

2009/11/12 09:27
回答No.5

私は機械設計をしていますが、いつも静荷重時の軸材料をイメージしています。
機械設計法などのテキストにも、静荷重において許容せん断応力(τa)は、せん断強さ(τ)の18%、せん断弾性限度(τy)の30%、許容引張り応力(σa)は、引張強さ(σB)の36%、引張弾性限度(σy)の60%以下にとると記載されています。
τ=1/2σB
τa=0.18τ
σa=0.36σB
これらを覚えておくと、材料の引張強さが分かれば許容応力が算出できます。
動荷重については上記静荷重時の許容応力に動的効果係数などを考慮しています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/11/12 06:45
回答No.4

ぱっと、計算できるくらいでないと一人前の設計者ではないとも言えるかと
各業界規格、条件によっても若干は違うのですが、ザックリぱっとするには・
例えばSS400σyp→245/1.5/√3≒70Mpaと記憶して可能。但し1.5は安全率です
一般にボルトにせん断を掛けないようにするが、アンカーボルトなどはこうだ

アンカーボルトで検索してみたら、おお、ほぼ私と同じでないかい↓参考url

あれれ、245/1.5/√3≒70Mpa×→245/2/√3でした1.5や2は安全率ですので。
下水道事業団での規格でSS400の許容せん断力は70N/mm2と書いてあるはずです

回答(5)氏・・・専門家と言われているが・・・
>機械設計法などのテキストにも、静荷重において許容せん断応力(τa)は、せん断強さ(τ)の18%、せん断弾性限度(τy)の30%

これって・・・引張強さや降伏点と混同している気がしますが?
そのようなテキストがもしあれば提示して頂きたいものです。
専門家を自負するのであれば責任ある返信を願いたい。

2009/11/11 13:01
回答No.3

御免なさい、途中でバグってしまいました。
続きをURLに載せます。
また、“もの作りのための機械設計工学”は、最下段の[ ]内スペル類を
クリックすると関連内容にジャンプし確認できるので、確認してみて下さい。

できれば後学のためにも、ボルトのカタログを工具等の代理店さんからでも
入手して下さい。多様なデータがあり、役立ちますよ。
少し、難解ですが、以下のURLで検索し確認するのも良いですよ。

http://www.110.ne.jp/nejitech/ct1_003.html
JIS・従来品の規格表/技術資料[ねじ] >> ねじとトルク

上部の赤字項目内容も確認できますし、その下のFolder内容も確認でき、
有意義な資料となる筈です。

お礼

2009/11/11 13:21

ありがとうございます。

質問者
2009/11/11 12:59
回答No.2

六角ボルトには機械的強度区分があります。各強度区分により材質が異なり
ますので,一般的には規格上の値を参考に許容値を決めます。
ボルトは締め付けて使用するため,軸力を発生します。そのため単純に許容
せん断応力だけで良否の判定はできません。通常は2軸の複合応力になりま
す。仮に純せん断で考える場合は有効面積を有効径基準で考える方法と谷径
基準で考える方法があります。後者のほうが安全サイドなのでこちらをお勧
めします。許容せん断応力=材料の引張強さ/(√2×安全率)で考えます。
安全率はその適用条件で2~5位です。例えば強度区分4.6相当のSS材を
想定し,安全率を3としたとき,許容せん断応力=400/(3×√2)=94.3 MPa
と言ったように計算できます。なおもう少し厳密に考える場合はねじ加工に
よる強度低下を切り欠き係数として考慮し安全率に反映します。

お礼

2009/11/11 13:20

ありがとうございます。

質問者
2009/11/11 12:40
回答No.1

ボルトのせん断荷重は、引張荷重と同様に、
? ボルトの径で異なります(これは、常識ですが)
? ボルトの材質で異なります(これも、常識ですが)
? ボルトの強度区分で異なります
 (熱処理や加工硬化で、硬度アップし強度アップする事で異なります)
それは、以下のURLで確認下さい。

補足

2009/11/11 12:54

回答ありがとうございます。

URLがアップされていないのですが。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。