このQ&Aは役に立ちましたか?
オールドな汎用旋盤に安全装置となるB接点式のフットSW(ペダル)を付けたい
2023/10/16 18:25
- 古い汎用旋盤にはフットブレーキが付いていないため、主軸停止用の安全装置が必要です。そこで、B接点式のフットSW(ペダル)を取り付けたいと考えています。
- 安全装置としてB接点を使用することは一般的であり、汎用旋盤に付けることも可能です。B接点式のフットSW(ペダル)が市場に存在しているため、取り付けることができます。
- B接点式のフットSW(ペダル)を使えば、旋盤の操作をより安全に行うことができます。安全性を確保しながら作業を行いたい方にはおすすめの装置です。
B接点のフットSW(ペダル)
2009/11/10 16:16
古い汎用旋盤でフットブレーキが付いていない機械があり、主軸停止用のフットSWを付けたいのですが、安全装置のためB接点にしないといけません。B接点式のフットSW(ペダル)ってあるのでしょうか?
回答 (5件中 1~5件目)
フットスイッチをばらして変更したことあり。
確かオムロンのリミットスイッチが入っていただけ。
com、a、bの構成ですのでつなぎかえればどちらでもOKでしたよ。
ミシン用のフットスイッチだった記憶あり。
メーカまではわかりません。
参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
質問の内容と違う回答となりますが
ブレーキの無い汎用旋盤では通常、逆転に切り替えて制動をかけます。
慣れていないとタイミングが取り難いで素人さんには不向きかも知れない。
オーバーホール時に油圧ブレーキを追加するかなども行われます。
電源を切ってもフリーで回ってしまう事を防ぐなら
現状での対策はインバーターの取付がお勧めです。
※制動抵抗器を忘れずに
前の回答の方とダブりますが,bコンとしてフットSWはありませんが,cコ
ンの接点を利用してbコンとして利用できます。
下のURLをクリックして参考にして下さい。
下の形式品(フットスイッチ)の接点構成は[1C接点]になっています。
[大阪自動電機株式会社/オジデン]
http://www.ojiden.co.jp/newpage12.html
http://www.ojiden.co.jp/ofl.pdf
下記URL中央あたりに1a1bのペダルがありますよ。