このQ&Aは役に立ちましたか?
SUS440C熱処理済みの鋼球に穴加工をしたい
2023/10/16 18:43
- SUS440C熱処理済みの鋼球に穴加工をしたいです。
- Φ10のSUS440C(HRC60程度)の鋼球に、1mm程度平取りを行なった後、その面にΦ4の穴を明けたいと思っています。
- 難加工だとは思いますが、切削方法もしくはこのような加工が得意な機械加工屋さんを教えていただけませんでしょうか。
SUS440C熱処理済みの鋼球に穴加工をしたいの…
2009/10/23 14:46
SUS440C熱処理済みの鋼球に穴加工をしたいのですが
Φ10のSUS440C(HRC60程度)の鋼球に、1mm程度平取りを行なった後、その面にΦ4の穴を明けたいと思っています。難加工だとは思いますが、切削方法もしくはこのような加工が得意な機械加工屋さんを教えていただけませんでしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
球の中心に穴を開けると仮定して、マシニングセンタによる切削加工
を考えてみました。
<方法A>
?高硬度材用スクエアエンドミルで3.9mm幅の平面を加工する
?φ4の高硬度材用ソリッドエンドミルで穴加工を行なう
??ともに、オーエスジー,日立ツール,三菱マテリアル,
などのメーカの工具で対応可能と考えます。
<方法B>
φ3/首径φ2.9/首下長15mm...ぐらいの高送りラジアスソリッド
エンドミルで、ヘリカルコンタリングで加工する。
日立ツールや三菱マテリアルの工具で対応可能と考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
硬いので放電がお勧めですが
クランプさえできれば
MC フライス 旋盤でも可能だと思います
http://shinjuya.com/anaake.htm
真珠の加工例
私なら
生爪を作り
旋盤で加工します
お礼
2009/10/27 14:34
ご回答ありがとうございました。真珠の加工大変参考になりました。
間接的な内容になりますが、技術の森No.32472でも確認できます。
お礼
2009/10/27 14:32
ご回答ありがとうございました。
お勧めの現実的な加工法は
1.φ25~30程度の生材(角材でもOK)にφ9.9の穴をあける
2.φ9.9の穴に鋼球を打ち込み固定する
3.生材ごと平研で1mmの平面加工
4.芯だしをして細穴放電で穴あけ
φ9.9は貫通させた方が外すのは容易です
打ち込みで外径部に歪が出るので芯出しに注意が必要
数量が多いなら繰返し使えるようにφ10に対し0.01程度大き目の穴をあけ
サイドからねじで固定します。
注意点は 細穴加工はφ3までが一般的なので機械が限定される場合があります。
お礼
2009/10/27 14:30
ご回答ありがとうございました。詳細な説明をいただきまして大変参考になりました。
放電加工なら出来ると思います。
放電加工屋さんに聞いてみてください。
お礼
2009/10/23 15:59
大変参考になりました。ありがとうございました。
お礼
2009/10/27 14:27
複数の方法をご提案いただきましてありがとうございました。大変参考になりました。