このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/10/07 13:45
質問させていただきます。
中国向けに機械を作ることになりました。
その機械ではモータのために三相AC380V,制御盤のためにDC5Vが必要です。
日本でなら三相AC200Vからスイッチング電源を通してDC5Vを作成していました。
しかしスイッチング電源の定格電圧が380Vに耐えられるものがありません。
このような場合にはみなさんはどのように対処されているのでしょうか?
また、380Vの中性点と電圧線をつなぐことでAC220Vが取り出せるときいたのですが、
簡単に行えるのでしょうか?
弊社ではAC200V用の減圧トランスを設けています。モータトータル容量が大きい場合は操作回路のみ設けても良いかもしれません。
また、中性点によるAC220Vについては可能です。
下記を参考にしてください。
http://www.nc-net.or.jp/morilog/m29627.html
http://qa.mapion.co.jp/qa5260344.html
そうです。
下記参考にしてください。
3相4線式で検索すると色々と関係資料が掲示されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%9B%B84%E7%B7%9A%E5%BC%8F
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
DC12V→DC9Vに電圧を下げる方法
DC12V→DC9Vに電圧を下げる方法を教えて下さい。 DC9Vのカメラを車のバッテリーDC12Vから電源を取りたいのですが、 安価で簡単な方法があれば教えて...
ソレノイドバルブをON/OFFさせる手動スイッチ
電気無知者で恐縮ですが宜しくご教示お願い致します。 定格電圧:DC24V、消費電力電流値:2.5W(0.1A)のソレノイドバルブをON/OFFさせたいと考えて...
耐電圧と絶縁抵抗の違い
現在ケーブル(単線)をAC400V 1mA 1秒で耐電圧試験をして 問題ないことがわかっております。 このケーブルはDC500V 150MΩ以上 絶縁抵抗がある...
DCモータ駆動の過電流保護素子の選定
DC24V又はDC12V仕様のモータを駆動させる為に単純に電源から通電させる回路で、モータに負荷が掛かった時等のために過電流保護素子バリスター(ポジスター)を回...
ホールICの故障
旭化成エレクトロニクス製EW402というホールICをモータの回転数制御のために使用しておりますが、先日、ホールICのVcc電圧をOVから少しずつあげて行ったとこ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/10/07 15:45
早速のご回答ありがとうございます。
中性点による220Vは可能なようですが、具体的な配線方法はどうすればよろしいでしょうか?
三相U,V,Wのどれか1本とアースをスイッチング電源の入力につなげはAC220Vが供給されるのでしょうか?
迅速に御回答いただきありがとうございます。
提示していただいた資料を参考にさせていただきます。