本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:管用テーパねじのエア漏れについて)

管用テーパねじのエア漏れについて

2023/10/16 19:28

このQ&Aのポイント
  • 工作機械のエアを供給するアルミ部材(A2017-T3)にテーパねじ(Rc1/4)をたて、ワンタッチ継ぎ手を付けました。4か所テーパネジをあけましたが、4か所ともテ―パのネジ部からエア漏れが起きてしまいました。
  • 不具合品を回収する前に対策案を考えることになりました。テーパねじ部のエア漏れの原因はどんなことが考えられますでしょうか?良くある不具合事例がありましたら教えて頂けますでしょうか。
  • また、不具合の原因調査をする際の考え方や手法がありましたらご教授ください。
※ 以下は、質問の原文です

管用テーパねじのエア漏れについて

2009/10/06 16:27

工作機械のエアを供給するアルミ部材(A2017-T3)に
テーパねじ(Rc1/4)をたて、ワンタッチ継ぎ手を付けました。

4か所テーパネジをあけましたが、4か所ともテ―パのネジ部からエア漏れが起きてしまいました。

不具合品を回収する前に対策案を考えることになりました。
テーパねじ部のエア漏れの原因はどんなことが考えられますでしょうか?
良くある不具合事例がありましたら教えて頂けますでしょうか。

また、不具合の原因調査をする際の考え方や手法がありましたらご教授ください。


ネジ深さは9mm、シールテープは継手に2周巻きました。締付けトルクは
空気圧メーカー推奨の7~9Nmです。出荷時はエア配管が折れてないことを
確認するために流量チェックはしており、その時はエア漏れは気がつきませんでした。
しかし、出荷先では音でエア漏れしていることが判る位漏れていたようです。
ネジ深さはJISでは4.4mm以上あれば良いことになっています。部材はアルミの削りのため巣は考えられません。

また、出荷先ではシールテープを3周巻いて継手を規定トルク以上に
締めつけたところエア漏れはしなくなったようです。
しかし、空気圧メーカーは締付けトルクは7~9Nmで締めてくださいと
何度聞いても言ってくる状況です。


設計が間違っていたか思い返していても、不具合につながりそうなことは
考えられない状況です。恐縮ですが助言のほどよろしくお願いします。

回答 (7件中 6~7件目)

2009/10/06 17:24
回答No.2

ワンタッチ継ぎ手のねじはR1/4ですか?テーパめねじ(Rc1/4)のねじ加工は
問題ありませんか?ゲージ等で確認されましたか?
よくある話しとしてはねじのピッチが合っていなかったり,基準径がづれて
いたりといったことが考えられます。一度規格寸法に合致しているかを確認
してみてください。

ピッチがづれているとねじを損傷する可能性が高いです。

<規準径の位置が低いとネジ深さが足りずにネジが破壊された。
ねじ山の破壊はせん断破壊となりますので,この場合はまったくねじが馬鹿に
なってしまいます。再締付はできない状況になります。
<規準径の位置が高くても同じこと・・・
この場合は基準トルクで締め付ける程度で破壊することは,考え難いと思いま
す。考えられる漏れ要因は継手端面まで締め付けても十分なねじ面の圧力が
得られていない場合です。


参考(工具とゲージ)
http://www.osg.co.jp/products/technical/pdf/kudayouneji.pdf

補足

2009/10/06 17:45

ご回答ありがとうございます。

継手のネジはR1/4です。

ねじ加工は受け入れ時に検査しておらず、不明です。
ネジの規格寸法に合致しているかの確認了解しました。

ところで、規準径がづれている場合、
どのような現象が起こると考えられますでしょうか?

私はめねじ部の破壊が考えられるかと思いますがよろしいでしょうか。

規準径の位置が低いとネジ深さが足りずにネジが破壊された。
その結果エアが漏れた。
規準径の位置が高くても同じことが言えると思いますが
破壊された位置がめねじの口元付近か、不完全ねじ部付近かで
検討をつけることは可能かと思います。

設計初心者で申し訳ございません。引き続き助言のほどよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/10/06 17:19
回答No.1

加工に使用したタップの切れはどうでしょうか?
タップの切れが悪いとメネジ部の形成不全で部品メーカーの推奨トルクで締めてもリークが起きることがあります
規定のトルク以上に締めてリークが止まるのであればこの可能性が高いと思います

テーパーネジ加工前の下穴が規定の径で真円であいているのが前提ですが

経時変化と言うことは長期間使用された後の不具合と言うことでしょうか?
ソレノイドでのエア回路開閉が多い時などはその衝撃や振動でタップがヘタリを起こして変形しているのではないかと思います
その回路自身にその様な構造が無くてもつながっている別の回路でその様な構造があればそれが原因で回路を通して衝撃が伝わり接続部のヘタリが発生する事も考えられると思います

エア供給側の圧力も適正か確認した方が良いと思います

出荷時に問題が無く出荷先でもしばらくは問題が起きていなかったのであればヘタリの可能性が高いと思います

ゲージ等で確認し継ぎ手側にヘタリが出ているのかマニホールドネジ部にヘタリが出ているのかを確認出来ますか?
ネジ部のヘタリが原因であれば、材質を高強度の物に変更する事で解決出来ると思います

手動工具を沢山使用されている金型工場で同様な経験をしたことがあります
その時は職人さんの多い工場だったので、シールテープの巻きなおし+増し締めを定期的に行ってもらいました

補足

2009/10/06 17:35

ありがとうございます。
>加工に使用したタップの切れはどうでしょうか?
部品受け入れ時にタップの切れは検査してなかったので不明です。

しかし、出荷検査の時エアは漏れておらず、経時変化したようです。
タップの切れが原因の場合、経時変化でこのような現象が起こると
考えられますでしょうか。
タップの切れは拡大鏡で見ると判るのでしょうか?
傷ついていたり、タップが欠けた形状になっているのでしょうか?

設計初心者で申し訳ございません。引き続き助言のほどよろしくお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。