本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラスチック製品の設計について)

プラスチック製品の設計について

2023/10/17 11:18

このQ&Aのポイント
  • プラスチック射出成型品の設計で強度計算・強度検討などはどのように行われているのか?
  • リブ肉厚は表面にヒケが出ないようにするため、主部分肉厚の半分以下にすることが経験的にわかるが、初めて設計する形状の筐体でのリブ位置と個数については強度計算がわからない。
  • 過去の類似形状からの経験でリブの位置や個数を決めるのが一般的か、強度計算を行うべきか、参考になるサイトや参考書を紹介してほしい。
※ 以下は、質問の原文です

プラスチック製品の設計について

2009/10/05 15:43

プラスチック射出成型品の設計で強度計算・強度検討などは皆さんどのように行っているのでしょうか?

例えば、携帯電話の筐体のようなものをバラして見てみると、リブ等が付けられています。当然強度を考えての事だと思いますが、どの位置に何ヶ所付けるのか等の検討方法を教えて下さい。

リブ肉厚は、表面にヒケが出ないように主部分肉厚の半分以下にすれば大丈夫であろう等の経験的に判断出来ることは分かるのですが、初めて設計する形状の筐体でのリブ位置と個数について等の強度計算がわかりません。
それとも計算等はせずに、過去の類似形状からの経験で決めるのが一般的なのでしょうか?

参考になるようなサイトや参考書の紹介でも構いませんので、宜しくお願い致します。

↓過去にも似たような質問がありますが、もう少しストレートな答えが欲しいです。
http://mori.nc-net.or.jp:80/EokpControl?&tid=39115&event=QE0004

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/10/05 18:54
回答No.2

形状が複雑になればなるほど計算通りの結果にはならないですよね
金属と違いプラスチックの場合は物性データにも幅があると思います
この幅のある数値の何処を計算に使用するのか?
射出成形品であれば、成形時の条件で製品の強度に差が出ます

単純な形状で考えるのであれば、一般的な強度計算式に物性データの中間値を当てはめた計算で良いと思います
この計算式はミスミなどのカタログの巻末にも簡単な物は掲載されていますし、機械設計便覧などにも出ています

複雑な形状である程度正確な結果を求めるのであれば強度解析のソフトを使用されてはどうでしょうか?
ただし、正確な強度が求められるソフトは大変高額です
自社での購入が難しい場合は樹脂メーカーなどに依頼すれば解析をしてくれるメーカーの紹介もしてくれると思います

過去の類似形状からの経験+解析や計算での数値の実証
が、一般的には理想ではないかと思います
それでも問題が起こるので試作型を作って検証した後に本型を作るんでしょうけどね

お礼

2009/10/07 10:57

skikさん、有り難うございます。

物性データの幅は悪い方で、成型時の条件はいくつかパターンを考えるべきかと思っていました。
ですが、複雑な場合の手計算は難しそうですね・・・

やはりCAE等を使うしかないのですかね。
もう少し価格が下がれば良いのですが・・・

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/10/06 13:07
回答No.3

簡単には、鉄鋼等の計算方法と同じです。
それに、成形は鋳物と同様です。
そして、樹脂特有の物性(強度、引け率、クリープ、等々)等を考慮して
決定します。
その決定方法は、3D-CAD解析が主流になりつつあります。

お礼

2009/10/07 11:01

後の先、アフターユーさん、ありがとうございます。
基本は鉄鋼等の計算方法と同じと考えてよさそうですね。

質問者
2009/10/05 17:07
回答No.1

まあ、やってるところもあるでしょうがやってないところもあるでしょうね
計算したって結局答えがあってるかどうかは作ってみないとわからないですし

まあ、ヒントとしては
PSPは手汗でも壊れるがDSはよだれでも壊れないってことです

補足

2009/10/05 17:19

>計算したって結局答えがあってるかどうかは作ってみないとわからないですし
その通りだと思いますが、計算する場合、どのように計算するのかが知りたいです。
その辺は、自分で学ぶべきでしょうか・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。