このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/09/09 19:40
鋳物FC300 と鉄SS400 のたわみ、剛性について教えてください。
機械部品で直径300mm x 1000mm のシリンダ-を作ろうと考えています。
剛性を重視し、たわみのないものを設計したいと思います。
ヤング率はは鉄の方が約1.5倍の剛性をもつことになりますが、そのまま信じていいのでしょうか? また、鉄の場合SS400 もS45Cもヤング率は変わりませんが、引っ張り強度はS45Cの方が高いと思いますが、引っ張り強度がたわみに影響しないでしょうか?
ヤング率は炭素鋼S45Cも鋳物FC300もは変わらず206GPa ,鉄鋼SS400で210GPa
で熱処理などで多少変動します。鋳鉄の場合鉄鋼に比べ圧縮強度が高いと言
われています。剛性はヤング率と相関があるので,剛性は変わらないわけです
が,伸びは鉄鋼>鋳鉄であり鋳鉄の方が引張強度が劣ることになります。相対
的に言えば鋳鉄は変形し難いので,工作機械のベッドなどによく使われます。
規格番号そのものの縦弾性係数のデータはありません。
ねずみ鋳鉄(FC) 73.5~127GPa,球状黒鉛鋳鉄(FCD) 151GPa
軟鋼(SS400等)207GPa,硬鋼・炭素鋼(S45C等) 206GPa
と言うデータがありました。FC<FCD<S45C となりそうです。
FC300の縦弾性係数 206GPaと記述しましたが,これは炭素量を
抑えた鋳鋼の場合の値であり上記に訂正いたします。
なお縦弾性係数は温度条件によっても変化します。
下記URL参照下さい。
http://www.as-1.co.jp/academy/18/18.html
他のデータも紹介しておきます。
http://www.madlabo.com/mad/edat/principle/phismech.htm#SEC1
ねずみ鋳鉄(FC) 200GPa,球状黒鉛鋳鉄(FCD) 161GPa
黒心可鍛鋳鉄(FCMB360) 172GPa となっていますが,
FCは~152GPaと思われますので,200は怪しいです。
鋳鋼のデータと交錯しているように思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答(1)さんの記述の如く、鋳物FC300と鉄鋼SS400、S45Cのヤング率は、
設計計算で使用する面では、略同じと考えてよいでしょう。
そして、S45C丸H材は、焼き入れ焼き戻ししてある材料で、硬くて引張強さ
も大きいです。(硬度換算用で確認すると判りますが、硬度と引張強さは、
硬度が非常に高い部分を除いて比例関係にあります。)
ですが、硬度がHRc20~25程度なので、後からでもハイス鋼や超鋼でも削る
事ができる便利のよい材料です。(S55C丸H材やSCM435丸H材もありますが、
これはHRcが25~30となり、超鋼削りとなります。)
そして、ヤング率が略同じで、引張強さ(降伏点)が高いと言う事は、
より、大きな応力が掛けられるという事で、軽量化できます。が、応力と
撓み(ひずみ)の関係は同じであると考えて下さい。
同じ応力では、SS400とS45Cの撓みは同じである。
S45Cの方が、SS400より大きな応力が掛けられるが、撓みも掛けた応力に
比例して大きくなります。
最後に、質問内容ではないのですが、シリンダーは空圧であれ油圧であれ、
製作より購入が良いと思います。30年以上前は、良く加工して作っていま
したが、そのノウハウがないなら購入した方が良いと考えます。
メーカーは太陽鉄工?さんや甲南電機?さんで確認下さい。
2009/09/11 16:54
後の先、アフターユーさん、いろいろな情報をありがとうございました。 お礼申し上げます
関連するQ&A
S45CとSS400の溶接について
S45C厚さ10mmのパイプと、SS400厚さ9mmの板を溶接しました。 溶接材料はJIS Z3312 YGW-18で 鉄板をレ開先にし、予熱を行わずに、裏はつ...
S45C焼入れ材は溶接できますか?
焼入れしたS45C材とSS材の溶接を検討しています。 そもそもこの焼入れしたS45C材の溶接はでるきものでしょうか? S45C材は浸炭焼入れし、焼きの入った表...
S45Cの生材の使用の意味について
個人的に調べた時、S45Cは、熱処理前提の部材であり、熱処理しなければ、SS400とほとんど同じような強度で、熱処理せずに使う意味がないとありました。 私は、...
鋳物と鉄の違い
鋳造で作られた鉄を鋳物というと聞いたのですが、普通の鉄とは成分的に何もかわらないのでしょうか?刃物で切断をしたいのですが、鋳物の方が難切削だと聞きました。教えて...
鋳物(FCもしくはFCD)の焼入について
機械加工をしている中小企業で旋盤を扱っています。鋳物(FCもしくはFCD)の焼入について教えていただけないでしょうか?「鋳物は焼入できない」と昔から思い込んでい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/09/10 13:28
要素奇知殿 ありがとうございます。 大変参考になりました。 誠にご面倒ですが、もうひとつだけ質問させてください。 FC300とFCD450 の剛性、ヤング率を比較するとどうでしょうか? 一般的にはFCD450の方が剛性が高いと言われていますが、???教えてください。
ありがとうございました。 お礼が遅れもうしわけございません。かしこ。