本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フタル酸を利用した型取り方法とは)

フタル酸を利用した型取り方法とは

2023/10/17 12:46

このQ&Aのポイント
  • フタル酸を利用した型取り方法について詳しく教えてください。
  • フタル酸を使用して表面粗度レプリカを採取する方法について知りたいです。
  • フタル酸を利用したレプリカ採取の方法や入手先について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

フタル酸を利用した型取り方法とは

2009/08/12 13:01

詳しい方、ご経験者の方どうか教えて下さい。
 大きな移動不可能な装置等の鉄部や加工品等等の面(肌)が荒れたりキズ が付いた場合に、現場でその表面の型を取って 持ち帰り、型を切断して
 断面方向から凹凸を計測したりする場合に現在 テクノビットと言うもの
 を使用してます
 (黄色の粉と薬液を混ぜてドロドロになったものを型採取したい部位
   に流し込み固まってから剥がして 表面レプリカを製作)
 が、微小な表面粗度レプリカを採取するにはフタル酸を利用したものが
 あると聞きました。 また 現在の様にテクノビットが登場する前は
 よく フタル酸のものを使っていたとのことです。
 採取表面に塗って、薄い透明の膜が成形されたらそれを剥がし、レプリカを採取して、それをテクノビット同様顕微鏡計測等するものがあるとのことです。 どなたか このフタル酸を利用したレプリカ採取のものをご存知ないですか? どんなもので どこで入手できるか? 知っている方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

 

回答 (1件中 1~1件目)

2009/08/13 13:05
回答No.1

回答にはなっていませんが。

フタル酸は木工用ボンド使われていた物だと思います。(現在ではフタル酸は使用されていないみたいです)

単なる想像ですが、金属表面に木工用ボンドを0.5ミリ程度(もっと薄く?)塗って、乾燥させてから剥がす。
こんな感じではないでしょうか?

お礼

2009/08/13 13:13

てりー殿
 早速のアドバイス有難うございます。

 私もフタル酸を利用した「型取り」のものを良くしりませんが、
 てりーさんがおっしゃられるよに 木工用ボンドを塗って乾燥後剥がす
 イメージでいます。
 が、人の話からのイメージでは 乾燥後は硬く固まる様なニュアンスでしたが。。。。 テクノビットは石の様に硬く硬化します。
 本当にフタル酸を利用したそんなものが存在するのでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。