このQ&Aは役に立ちましたか?
ファナックマクロでMC操作画面をプリントアウトする方法
2009/07/02 16:55
- ファナックのマクロを使用して、MCの操作画面を簡単にプリントアウトする方法を教えてください。
- マクロを利用して、工具長補正などの操作画面をプリンターに印刷する方法を教えてください。
- ファナックのマクロを使って、MCの操作画面をそのままプリントアウトする手順を教えてください。
ファナックマクロ 画面プリントアウトについて
ファナックのマクロでMCの操作画面(例えば工具長補正など)をそのままプリンターにプリントアウトできる方法があると聞きましたがどなたかご存知でしょうか?差し支えなければマクロ教えていただくか簡単な作成方法を教えていただければ幸いです。
回答 (3件中 1~3件目)
RS232Cで出力できるなら、下記のサイトに通信ソフトの体験版があるので
ノートパソコンで取り込めばプリントアウトも出来ます。
ソフト名は「CNC CODE CONVERTER」です。
2週間無料で使えますので、お役に立てるかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
画面のハードコピーの取得なら私も聞いた事がありますが、
マクロから画面の内容をプリンタに出力するというのは、
少なくとも普通のやり方ではないですね.
機械メーカー独自の実装なら、機械メーカーに聞くべきでしょう.
オフセット値やマクロ変数の内容は、
マクロ機能のDPRNT/BPRNT指令で出力できます.
概要については、ファナックのNC取説の
「カスタムマクロ→外部出力指令」の項目を参照して下さい.
ただし、これも出力先の機器がどういう仕様で、
どのI/Oチャンネルに接続されているかによって、
設定や処理手順が変わって来ると思います.
NCで汎用に提供される入出力インターフェースは主にRS-232Cですが、
RS-232C接続のプリンタなんて、そうそう簡単に手に入るものではありません.
しかも、RS-232Cは出力先から待ち受け信号が出ないと、通信が始まりません.
つまり、RS-232Cで接続した場合には、
相手が常に受信待機中でなければならないのです.
また、どの様に接続されているとしても、
出力されたデータをどの様に処理するかは、出力先に委ねられています.
ですから、結局はその機器を接続した業者に聞くしかないと思います.
画面コピー機能のことでしょうか?
ファナックのシステムに依存するので出来ない場合あります。
大半はモニタ左にカードスロット(差込口)が有ります。
メモリカードはデジカメなどに使用している、SDカード、コンパクトフラッシュカードが使用可能です。※アダプタが必要。
セッティング画面の入力デバイスを4に変更。
あとは、SHIFTキーを押したままにすると、時計が止まります。
時計が止まっている間は画面を保存中。
時計が進みだしたら完了です。
NCパラメータ 3301に画面コピーに記述がありますので確認してください。
パソコンタイプのNCなら可能かもしれません。※ファナック160iなど
?ファナックPPR(パンチャー+プリンタ+リーダ)を接続する
?マクロのDPRINTなどのコマンドを使用する
??でも画面がそのまま出力するわけでも無く数値ですので違います。
知る限り、一般マクロでは無いように思います。
今、使用しているファナックシステムが解れば教えてください。
ファナック30iとか
お礼
2009/07/02 21:34
回答ありがとうございます。そのような方法でもプリントアウトできるのですね!やってみます。ただマクロ機能を使ってプリントアウトできると聞いたものでその方法が知りたっかったのですが僕の勘違いなんですかね。