本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:片持ちスピンドル(ベアリング軸受け)のラジアル剛性)

片持ちスピンドルのラジアル剛性と変位量の手計算方法

2023/10/17 15:21

このQ&Aのポイント
  • 片持ちスピンドル(ベアリング軸受け)のラジアル剛性と変位量を手計算する方法について調べています。
  • 片持ちスピンドルのラジアル方向変位量の手計算には、軸受け剛性と荷重位置などの仕様が関係します。
  • 具体的な手計算式や導き方を教えていただけると助かります。参考URLもお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

片持ちスピンドル(ベアリング軸受け)のラジアル剛性

2009/06/15 22:39

以下の仕様の片持ちスピンドルのラジアル方向変位量を手計算で確認するため
色々資料を探したのですが、?~?の式が出てきました。?式は材料力学
で分るのですが、?式が分りません。?式の導き方御存知の方、御教示
お願いいたします。参考URLなど併せて御教示頂くと助かります。

[仕様]
・軸受け2箇所(アンギュラベアリング)
・軸受け剛性(前側:K1、後側:K2)
・荷重位置(前側軸受けからの距離):A
・荷重:P
・軸受間の距離:B
・トータル軸長さ:A+B

変位量 Y=Y1+Y2 --------?
 Y1=(PA^2/3EI)*(A+B) --------?
 Y2=(1+A/B)^2*(P/K1)+(A/B)^2*(P/K2) ----------?

2箇所をベアリング受けした軸で、前側軸受けからAだけオーバーハング
した位置にPの荷重をかけた時のP部の変位Yです。

はじめて投稿しますが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/16 09:55
回答No.1

はりの計算公式に当てはめればよいと思います。

お礼

2009/06/17 00:54

ありがとうございました。
公式を参考に、?式導けました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/06/16 12:50
回答No.2

推測ですが、
?が、スピンドルを梁計算した変位
?が、ベアリングでの変位をスピンドル換算した変位
と思います。
ベアリングも剛体でないので、考慮しているのでしょう。

お礼

2009/06/17 00:55

ベアリングの変位量を考えて
?式導けました。
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。