このQ&Aは役に立ちましたか?
細目ネジについての質問
2023/10/17 16:45
- 図面に指示された'φ2.75±0.05 M3Sタイト用穴'はM3細目ネジの下穴を指しているのか疑問です。
- 穴の底部が平らであるため、エンドミル加工で対応することができるか不安です。
- NC自動旋盤加工を用い、素材径φ5.0、材質SUM24Lの加工を行う予定ですが、ご教示いただけないでしょうか。
細目ネジ?
2009/05/01 14:22
いつもお世話になっております。
見積もり依頼のあった図面に”φ2.75±0.05 M3Sタイト用穴”と指示されたものがありました。これは、M3細目ネジの下穴と解釈すれば良いのでしょうか?また、穴の底部が平らなのですが、エンドミル加工で対応すれば良いのでしょうか?(穴深さは、9mm)
ちなみに、NC自動旋盤加工・素材径φ5.0・材質SUM24Lです。
連休モードの中、恐縮です。ご教示願います。
回答 (2件中 1~2件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
参考URLの2番目の方には,各種のタッピンネジの種類と特徴が記載されて
います。依頼のあった図面の穴は,「タップタイプねじ Sタイプ」用と思い
ます。特徴に記載されているとおり,通常(並目)のメートルねじと同じピッ
チです。
参考URLの1番目の方には,下穴径が記載されていますので,φ2.75±0.05
と比較してみてください。
穴の底部が平らなのですが・・・・ねじの下穴なのですから,底の形状は製品
性能に影響ないです。深さの有効長が管理できていればOKのように思います。
見積もり回答の条件として,底の形状を付記するような方法はとれないでしょ
うか。
Sタイトは,切り子を出さずにねじ山を盛り上げていくタイプのタッピン
ねじですから,下穴径は切り子を出すタイプよりも大きいはずです。
お礼
2009/05/01 22:12
早々の回答ありがとうございます。
M3タッピングスクリュー用の下穴ですね。
お礼
2009/05/01 22:14
参考を確認しました。
ありがとうございました。
追記ありがとうございました。
確認しました。