このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/04/15 15:13
質問する方々の気持ちを考えた回答を!!
技術サイトの中に質問コーナーがあり、以前大変お世話になった経験があります、質問する側も真剣に考え質問します事から、質問する気持ちを考え回答する必要が有ると思います。
役に立つ会社アドレス、実際の経験、提案や参考の場合良く考えて回答する
駄目だし等は、社内でも多くありますが、回答者の中には駄目だしの様な回答が入る場合がありました。
NCネットワークやイプロスの様な技術者サイトでは、駄目だしでは無く具体的にどの様な事を行なうか等をアドバイスや回答を行なう必要が有ると考えています。
質問する立場で回答を行なう。皆さんどの様に御考えですか?
質問時に画像の添付があると判り易く良い回答も得られ易いと思います
私は以前は自分のサイトにupしましたが、最近は「Yahoo!フォト」は300MB迄
無料で画像を保存して頂けるようなので、たまにurlで説明図を付けてます
質問者も回答者も、もっとこのようなものを利用すればとも思いますがココに
画像upまたは添付ファイルを容易に貼付けできる環境があれば良いのですよね
問題は質問者が色々な意味で上手く質問を伝達出来ないことにあると思います
最後に私は良く回答することが多いのですが、なるべく丁寧な言葉使いに気を
つけるようにしております。言い争いをする時間はとても勿体無いですから
有意義に有効にこのサイトを盛り上げたいです。時は金なりとも言いますし
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
皆さんと同じように疑問を感じますね。
確かに、簡単な意味のわからない質問もあります。
(その後、追記などで詳細を教えていただける方には、親身になって応えるようにしていますが)
中には、技術論とかけ離れた質問も散見されますよね。
いくら、質問で回答をもらえるとしても、このサイトは、技術系のわからないことを教えてもらったり、議論したりする場ですから、そこら辺は勘弁していただきたいと思います。
また、回答者の方でも、他の人にもあるような上から目線で「教えてやってるんだ」と言う書き込みの多いのも事実です。ここら辺は個人のモラルになってしまいますが…それを見た質問者はどう思うか。
要望としては、回答(9)にもありますような、ポンチ絵でも挿入できればいいかなと思います。
たまに、添付でつけておられる方がいますが、小生の会社では、セキュリティが厳しく、個人のURLやフリーのURLに関しては、ロックがかかってしまい、殆ど見れません。
そういったポンチ絵なんかが見れると、回答する側ももう少し的確なアドバイスできるのではと思います。
2009/04/16 09:13
ありがとうございました。
回答5のように添付ファイルは(画像は)表示できるとありがたい
質問するにしても回答するに当たっても絵があるとわかりやすい
何でもかんでもうpできると
ウイルス問題が発生するのでjpegぐらいはうpできるといい
技術屋なのでdxfぐらいはうpできると差別化できるかもしれない
2009/04/16 09:14
ありがとうございました。
質問の意図が見えないとき、私は「ここが分かりにくいので、こういう情報をくれ」と丁寧かつ具体的に聞くようにしています。決して「質問の意味が分かりません」と言うような、相手を見下した態度は取らないよう気をつけています。
回答(5)さんが書かれているように、「掲示板ではなく検索サイトで探せよ」と言いたくなる輩もいますが、だからって上から目線で説教たれるのは厳禁です。
管理人さんがどう考えているか分かりませんが、「ここは玄人のみが集まる場所、素人は"教○てgoo!"とかに行け」的なことを書くと、この掲示板が殺伐とした雰囲気になって、みんな萎縮しそうな気がします。
どうせ文字だけのやり取りなのだから、穏便に済ませましょうよ。実際、私も不快に感じたことが何回かありましたが、気づいていないふりをしています。
あと本題から逸れますが要望事項。
表示される件数が10件ずつで固定されていますが、100件ぐらい表示できるような機能をつけてくれると助かります。
2009/04/16 09:18
ありがとうございます。
人による。
人によっては貴方の様にオウム返しの返答で不快になるでしょうね。
少なくとも時間を割いて返答し、
わかりやすく説明する為に考えたり、検索してくれる人に対して質問者も考えるべきだと思う。
時間が無くひとつひとつに書けなければ追記で書くなり
方法はいくらでも在る。
それに技能職と技術職の差も在る。
知識としてと捉える人と仕事で困ってと言う人では違うと思う。
苦労し、試行錯誤して覚えた人も沢山居る。
質問する側のみに親切にしたければ
有料化するのが早いでしょう。
苦言もまた薬だと思いますが考え方の違いでしょうね。
2009/04/16 09:19
ありがとうございました。
常連の回答者の皆様と同意権もあり、双方も問題の感じが前々から思っておりました。閲覧期間はありますが書き込み出したのは最近ですが
質問側では過去の事例も検索せず回答者は質問を観たとたんにスルーな方も少なくないはずです。
回答側も時々投げやりでキレ気味な答えもありますから
どちらも、文字だけで経験・知識・意見を伝えるのは難しい
2009/04/15 17:26
御連絡ありがとうございました。
質問側、回答側の問題点も多い様ですね。
文字だけで、話だけでと言う事も多くありますね。
関連するQ&A
汎用フライス盤のNC化について。
日立精機のひざ型汎用フライス(2MW-V)をNC化して、CADで制作したモデルをCAMにてコード化して自動機として使いたいと思っています。フライス盤には安川電機...
NC旋盤のドリル加工
初めましてお世話になります。 早速ですが相談させて頂きます。 内容は、NC旋盤でSS400の60π×40tに5πのセンター貫通穴を空けたいのですが、 金色の加工...
マシニングセンタのDNC運転について
日立精機のVM40というマシニングセンタをDNC運転したいと考えています。 調べている中で考えられる方法としては 1、PCとマシニングセンタをRS232Cで接続...
平鋼への穴あけ
図面上、FB5x25 175Lにφ14H7と記載されています。 この場合、なにでどのように穴あけをするのでしょうか(NC以外で)。 軸側(市販品のブッシュ外径...
PCからNCフライスへのデータ転送ができない
前回https://okwave.jp/qa/q9623570.htmlで質問させていただいた者ですが 別の不具合が発生したのでまた質問させてください。 当方...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/04/16 10:25
ありがとうございます。
御紹介頂いた様な機能がサイトに有ると便利と思います。