このQ&Aは役に立ちましたか?
SUS304にアリ溝加工を施す際の切削条件とは?
2023/10/17 17:33
- SUS304にアリ溝加工を施す際に使用するカッターの切削条件がわからず困っています。
- 刃物は成形品であるため、エンドミル加工からアリ溝カッターに切り替える必要があります。
- アリ溝の形状や深さについても具体的な情報があります。
アリ溝加工の切削条件
2009/04/14 23:28
こんにちは。
アリ溝加工に関することをお聞きします。
SUS304にアリ溝加工を施したいのですが、今回使用するカッターは成形品(日立製2枚刃ハイスエンドミル ノンコート)のため、恥ずかしながら、切削条件が全く読めません。刃物はこれ1本しかなく、エンドミル加工 → アリ溝カッター(1発仕上げ)に加え、単品・短納期対応のため困っています。
アリ溝形状 : 小口・φ7.6
底径・φ13.1
アリ角度・24度
深さ・6.7mm(0~-0.05)
加工距離・1700mm程度
よろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
当社では、アリ溝カッターはEIKO社さんのツールを利用しています。
なぜなら製品カタログ(取り寄せ無料)が各サイズを丁寧に切削条件などが記載されており、材質も超硬もハイスもあり、アリ溝カッターだけでなくキーシードやアンギュラも利用させて頂いてます。
無料ですので取り寄せて日立のアリ溝カッターと同じ角度で材質で刃数も同じなのを参考にしてみてはいかがでしょうか?
加工材質は質問の中にありませんが、もちろんアリ溝カッターで加工前にエンドミルで粗引き加工はなされるのですよね?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2009/04/19 23:19
アドバイスありがとうございました。
今回は、納期の関係もあり、手元にあったカッターをやむなく使用しましたが、次回検討してみます。