このQ&Aは役に立ちましたか?
LED光出力とカンデラの違いとは?
2023/10/17 17:36
- LEDの光出力とカンデラについての違いが分かりません。赤外LEDでは光出力が大きくても見た目では明るくないのですが、なぜでしょうか?
- LEDの光出力の定義と、それがどのように計測されるのかを教えてください。
- LEDを使った製品設計を行なっている中で、光の単位が多すぎてよくわからないです。カンデラ、ルーメン、ワットの違いについて教えてください。
LED 光出力について μW
2009/04/14 10:17
現在LEDを使った製品を設計する業務を行なっています。
そこで、LEDの光出力についてよくわかりません。
光の単位は多すぎて・・・。
カンデラ、ルーメン、ワット?
そこで光出力(μW)とカンデラについての違いがよく分かりません。
また、赤外LEDでは光出力が大きいものでも不可視光なので見た目で
明るくはないのですが・・・。
光出力の定義、どこからこの値になるのかをお教えください。
回答 (1件中 1~1件目)
主な測光量と放射量を書き出してみたのが以下の表です
測光量 単位 放射量 単位
──────────────────────────────
光束 lm(ルーメン) 放射束 W
光度 cd(カンデラ) 放射強度 W/sr
輝度 cd/m2 放射輝度 W/sr/m2
照度 lx(ルクス) 放射照度 W/m2
表の右と左の欄は対応関係があります。
光(=放射)の量をエネルギーとして扱う場合が表の右側の放射量です。
同じエネルギーの場合でも,波長によって人間の見える明るさは異なります
ので,人間の目の感度特性で重み付け評価した値が左側の測光量です。
>光出力(μW)とカンデラの違い
この二つの量を直接比べるのは2重に困難です。
◆まず一つ目
μWで表した光出力(正しくは放射出力または放射束)を視感度特性で
重み付け評価した値が,光束(lm)に対応します。従って,同じ放射束でも
人間の目の感度がよい555nmの波長に近いほど光束(lm)の値は大きくなり
ます。
◆次に二つ目
カンデラで表すのは「光度」であって,この意味は特定の方向からみた光の
強さです。光束は,光源から出るすべての方向の光の強さを積算した値です。
従って,同じ光度でも,光源の指向特性が異なれば,光束の値は異なります。
LEDの場合,半導体チップから出る光束が一定でも,レンズや反射板を
使って一定方向へ光を導くようにすれば,光度を上げることができます。
比べられるようにするには,
(1)放射エネルギーで測った値か,視感度特性を考慮した測光量で測った
値かを統一する必要があります。
(2)光(放射)の総量か,特定の方向からみたときの光(放射)の強さか,
単位面積に到来する光(放射)の量か・・・・などを統一することが必
要です。
赤外,あるいはピーク波長が700nm以上のような深赤色LEDであれば,
測光量(視感度による評価量)ではなく,放射量で評価しましょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。