このQ&Aは役に立ちましたか?
ウオームギアの減速比の考え方について
2023/10/17 17:43
- ウオームギアを使ってワークを移動させる場合、ウオームギアの減速比の考え方について教えて下さい。
- モータのトルクに対してウオームギアを使うとワークの駆動トルクがどのように算出されるかです。
- ウオームギアを使用してワークを駆動する場合の減速比の重要性について解説します。
ウオームギアの減速比について
2009/04/09 10:50
皆さんの知識の豊富さに感心しながら拝見させて頂いております。質問ですが、ウオームギアを使ってワークを移動させる場合、ウオームギアの減速比の考え方について教えて下さい。モータのトルクに対してウオームギアを使うとワークの駆動トルクがどのように算出されるかです。実際の機構ですが、ウオームでベルト駆動のプーリを回してワークを駆動するものです。
基本的な問い合わせで恐縮ですが御教示下さい。
回答 (3件中 1~3件目)
次々と、掲載するのは判りますが、全部を目を通し対処するか、
閉じるかして下さいな。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
先ず、以下のURLで歯車の内容を確認下さい。
また、その内容に歯車メーカーへのURL紹介があります。
KHKさん等は、歯車大学等の教育資料も掲載していますので、
その内容も確認下さい。
さて、減速機は、簡単に云えばモータの回転数が減る割合に応じで、
トルクは増えます。例えば、減速比1/10なら、回転数は1/10でトルク
は10倍が出力軸の条件となります。
厳密には減速効率分だけダウンしますが…。
後は、トルクは腕の長さ(m)と力(N)の積なので、そのルールから
プーリを回してワークを駆動ロジックを考察して、ワークを動かす
力を割り出します。
つhttp://www.khkgears.co.jp/gear_technology/gear_reference/KHK462.html
注意する点は
ウォームホイールの材料 ウォームの材料 が違うことです
昔ハンドル駆動の上昇機構の選定時に悩みました