本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技能検定2級について)

技能検定2級とは?検定内容や違いについて教えてください

2023/10/17 18:25

このQ&Aのポイント
  • 技能検定2級とは、ワイヤーカットの技術を評価する検定です。1級と2級では、検定内容に差異があります。
  • 1級は高度なテクニックが求められる一方、2級は基本的な技能を備えた技術者を対象としています。
  • ワイヤーカットに関する検定情報は限られており、周りの方にも詳しい人がいない場合は専門の機関や公式サイトで情報を収集することをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

技能検定2級について

2009/03/29 15:47

いつも参考にさせていただいております。今度ワイヤ-カットの技能検定を
受けてみようと考えているのですが、1級と2級では検定内容にどのような違いがあるのでしょうか?又、検定の内容等、教えて頂けたらありがたいです。
フライスや旋盤は過去の検定内容等の情報が判るのですが、ワイヤ-カットに関しては、私の周りにも分かる方がいません。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/04/15 00:25
回答No.4

学科試験の過去問題を県の職業能力協会に問い合わせて
まず過去の試験問題の傾向を調べました。
でも、オームの法則とか消費電力がいくつでとか?回路計算とか
普段まず考えもしない内容の学科問題です。

また、ちょっと意外だな~という問題なのですが、、
ワイヤー放電加工の試験内容に放電加工の問題も2個くらいありました。

幅広い知識を要求されるのでコツコツ勉強する事が大事ですね!

お礼

2009/04/15 08:09

う~ん、かなり意外な学科問題ですね。おっしゃるように幅広く勉強していきたいと思います。
丁寧な回答有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2009/04/10 10:01
回答No.3

自分は去年2級に合格しました。
実技は1つの材料から4つの部品を入れ子状に切り出して
最後は組み立てて提出します。
ちなみに4時間の試験時間です。
テーパー加工はないですが、表面粗さや精度面で苦労しました。

まず、支給材料が小さくクランプの仕方がポイント。

加工機械の新旧によっては4時間の時間は長かったり短かったりします。
速い人は3時間くらいで終わるようでした。

学科試験について
電気についての知識を結構勉強しないといけないです。

実技より学科の方が難しいかも?と自分は思いました。

何事も経験なので
がんばってください!

お礼

2009/04/13 08:19

丁寧な回答有難うございます。
電気の知識との事ですが、ORANGEさんはどの様に勉強されましたか?ワイヤ-作業に関する電気の知識というとどの様な知識になるのでしょうか?また教えていただければありがたいです。ありがとうございました。

質問者
2009/04/04 13:47
回答No.2

たしか、1級にはテーパー加工があるように聞きましたよ。

試験が自社で行えるように交渉すればどうでしょうか?

お礼

2009/04/05 07:38

有難うございます。そうですね、できれば普段使っている機械で受けたいところです。

質問者
2009/04/03 01:04
回答No.1

ワイヤーカット放電加工の1と2級の違いは製作部品の課題と思います。
基本は課題に対して図面作成、NC prog.作り、部品加工するという流れになります。ただできたということだけではなく完成度も重視するのは1級の方です。

お礼

2009/04/04 08:57

回答ありがとうございます。
実技の方なんですが、試験場の機械というのはいきなり使えるのか不安なんですが、その辺りはどのようにクリアしたらいいのでしょうか?
アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。