このQ&Aは役に立ちましたか?
過酸化水素水(オキシドール)の影響
2023/10/17 18:44
- 過酸化水素水(オキシドール)濃度35%におけるステンレス鋼・黄銅・亜鉛の影響について調査しています。
- 亜鉛合金に表面処理を行い無害化するか、ステンレス鋼に変更するか迷っています。
- ステンレス鋼の適切な番号についても知りたいです。
過酸化水素水(オキシドール)の影響
2009/03/18 11:55
ステンレス鋼・黄銅・亜鉛を含めて過酸化水素水(オキシドール)濃度35%における影響を調べています
希望を言えば亜鉛合金に表面処理を行い対応したいのですが、腐食などが起こる可能性があればステンレスに変更するか迷っています。
また、ステンレスでも何番を使用すればよいか自分の調査能力では限界がありますので知っている方・詳しい方にお聞きしたいと思い掲示しました。
よろしくお願い致します。
回答 (2件中 1~2件目)
ステンレス 耐薬品性 にて検索しますと、過酸化水素水の物がヒット
しました。
また、他のURLもありましたので、貴殿も確認してみて下さい。
また、同様に、
★ 黄銅 耐薬品性
★ 亜鉛 耐薬品性
★ 表面処理名 耐薬品性
でも、検索してみて下さい。
小生は、フッ素コーティングやブルーアーマーの様な、ピンホールレス
の表面処理が一番効果的と考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
過酸化水素水は不安定な物質で、金属に触れると過酸化水素水が分解します。濃度35%は十分に危険な濃度です。鉄と銅は厳禁!!亜鉛は・・・、分からないですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321764188