本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削液タンク内の切削液と摺動面油の混ざりについて)

切削液タンク内の油混じりについて

2023/10/17 18:50

このQ&Aのポイント
  • 切削液タンク内に摺動面の油が混ざっている場合、そのままにしておくと切削液の腐敗が早くなります。油だけを取り除く方法や切削液の状態をきれいに保つ方法はありますか?
  • 切削液タンク内に摺動面の油が混ざっている場合、切削液の腐敗が早くなります。油だけを取り除く方法や切削液の状態をきれいに保つ方法をご教示ください。
  • マシニングセンターなどの切削液のタンク内に摺動面の油が混ざっている場合、油だけを取り除く方法や切削液の腐敗を防ぐ方法があれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

切削液タンク内の切削液と摺動面油の混ざりについて

2009/03/15 01:43

マシニングセンターなどの切削液のタンク内に摺動面の油が混ざって表面に油が浮いてるのですが、油だけを取り除く方法はありますか?そのままにしておくと切削液が腐敗が早くなりますよね?切削液の状態をきれいに保つ方法があれば教えてください。

回答 (5件中 1~5件目)

2009/03/16 00:05
回答No.5

回答(1)さんの田中インポート…が販売されているチューブスキマーを

去年に導入しました。

費用は数万円とオイルスキマーの中ではかなり格安です。

また、複数台のマシニング・NC旋盤に使いまわし出来るために

これ一台で浮上油の回収に役立ってます。

毎時回収量は少ないですが、数時間でほぼ綺麗になりますね。

私のトコでは1ヶ月に1回終業時にセットし、翌朝にはきれいになってます。

買ったときは全員が感動モノでした。

今まではスコップですくってみたり、新聞紙や布等で除去していたので

なかなか手間がかかり、切削油も一緒に回収しちゃっていたので・・・。


これをきっかけに濃度計(某オクなどでも3千円程度で手にはいるような)でも

濃度を月に1回管理するようになりました。


結果、切削油の購入量が半分以下になったのは経営者としてはかなりメリットかなと思いましたね。

その後に長年付き合いのある鉱油屋さんが「最近機械動いてないんですか?」と。。。

お礼

2009/03/16 21:33

ご回答ありがとうございます。オイルスキマーはほかの機械にも使いまわせるのがいいですね。僕も一度新聞紙で少し除去したことがありますが、気が遠くなりそうになって途中でやめました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/15 19:57
回答No.4

私は発想を逆にしてみました。
油分をすくうのではなく、水面上の油分と切削液をポンプで吸い込む装置を作りました。

・廃棄処分となった普通旋盤の切削油ポンプを流用。
・吸込み口を上に向け、ポンプとパイプを配管。
・タンクが二つに仕切られているので、それぞれに吸込み口を付ける。
・コックで流量調節が出来るようにする。
・吸込み液を、6リッター位の金属容器に受ける。(付属の油受けを利用)
・受け容器の最下部側面に廃液口を設け、そこから斜め上方にパイプを出す。(パイプは上下に動くよう工夫)
・パイプの上端を容器高さの適当な位置にとれば常に水溶液のみが流れ出す。(水量計の原理)
ウォーミングアップ時の15分ぐらいで綺麗なタンクになります。

問題点は
・毎日、水量の調整をする。(減った分量の追加)
・吸込み位置が固定のため、最良水面ポイントがある。(経験でつかむ)
・受け容器がオーバーフローしないよう、配管コックで調節する。(適時)
・当然、運転中は使用できない。(水位が変化するため)
くらいですね。
始業前作業に組み込めば常に綺麗に保てます。
製作時間は発生しますが、配管部品等々が工場内にあれば費用はゼロです。

お礼

2009/03/16 21:24

そういう装置を作るということは発想していませんでした。工場内を探して作れる部品があれば考えてみます。

質問者
2009/03/15 19:11
回答No.3

一時的に浮上油の除去をするのなら
油吸着マットが手っ取り早い
http://www.y-s-p.jp/mat/

継続的に除去するのなら 他の回答者さんと同じですが
効率の良い採り方は 夜間などクーラントと油が完全に分離した時間帯が良い
タイマー付きの物がお勧め
http://www.acokk.co.jp/aco-japan/

油を除去しても腐敗菌は残っているのでph(濃度)の管理や防腐剤の投入が効果的
http://www.juntsu.co.jp/qa/qa0607.html

エアーレーションや銅イオンも効果が期待できる
http://www.juntsu.co.jp/qa/qa1315.html

お礼

2009/03/16 21:17

いろいろな解答ありがとうございます。吸着マットは油を吸わせたあとは燃えるゴミでいいのですか?上記の方法を参考にさせてもらいます。

質問者
2009/03/15 08:42
回答No.2

私も回答1さんと同じでオイルスキマーだと思います。
当社では広和エムテックのミニスキマーを入れています。
1台20万位です。
油だらけだったタンクも設置したら見事に
油がとれました。

お礼

2009/03/15 18:04

ご回答ありがとうございます。会社のほうと相談して導入できるか検討してみます。

質問者
2009/03/15 04:14
回答No.1

気になる様なら、オイルスキマーで常時スキミングするんですね.
オイルスキマーというのは、円盤などに浮いた油をまとわせて
それを回転させてすくい取る事で回収する装置です.
地方の工作関連商材の展示会などにもメーカーが出展したりしています.
小さいメーカーが多いので、目立たない存在ではありますが...
まあ、工具・機械商社に訊けば、
ベテランの営業さんならたぶん判ると思いますよ.

参考までに、スキマーの商品例のページを載せておきます.

お礼

2009/03/15 17:59

ご回答ありがとうございます。前からタンクを見るたびに簡単に油を取る方法がないかと思ってたんです。会社のほうにも相談してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。