本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドライブ、ドリブンの歯形について)

ドライブ、ドリブンの歯形について

2023/10/17 19:28

このQ&Aのポイント
  • 歯車加工の勉強をしています。ドライブ側とドリブン側で歯形が同じであったり、異なっていたりする場合があるようです。なぜそうなるのか疑問です。
  • 歯車加工の勉強中に、ドライブ側とドリブン側で歯形が同じだったり異なっていたりすることに気づきました。同じでも問題ないのか、違う場合にはどのような影響があるのか教えてください。
  • 歯車加工について学んでいる中で、ドライブ側とドリブン側の歯形が同じであることと異なることがあることに気が付きました。この違いにはどのような意味があるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

ドライブ、ドリブンの歯形について

2009/03/05 22:05

歯車加工の勉強をしています。
ドライブ側とドリブン側で歯形が同じであったり、異なっていたり
する場合があるようなのですが、どうしてでしょうか?
同じでも良いと思うのですが、、、、、

回答 (2件中 1~2件目)

2009/03/06 11:50
回答No.2

先ず、以下のURLを確認下さい。
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch06/index_j.html
1から順にクリック。
http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/index.html
太い大きな青文字で書かれているアンダーラインをクリック。

そうしますと、標準歯形と転位歯形での差で、
* 歯車の軸間距離がモジュールで割れない(整数値にならない)
  場合に使用されます。
* 強度対策は、両方が転位歯形で同材質のケースが大半ですし、
  強度アップも大きくないので、これは該当しないようです。
* バックラッシ補正(ノンバックラッシ)仕様の歯車加工に
  使用されるケースもあります。(超精密加工が必要ですが)
いずれにしろ、特殊な使用方法です。

お礼

2009/03/08 10:52

つたない質問に回答に解答頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/06 09:32
回答No.1

歯型はどちらも同じで、インボリュートが使われるのが普通ですよね。

質問されているのは転位のことではないですか。
転位は軸間距離の調整にも使われますが、強度の調整にも使われます。
転位させることで曲げ強度を上げることが出来ます。

お礼

2009/03/08 10:51

つたない質問に回答をいただきありがとうごじざいます。
参考にさせていただきます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。